« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月23日 (水)

学校便り更新しました。(給食集会・クリスマス集会・講演会)

こちらからご覧ください。

2020年12月22日 (火)

手作り味噌で、味噌パーティー!

 4年生は3年生の時に、池田町内の湯本味噌さんのご協力のもと、味噌づくりを行いました。

昨年の仕込みから1年以上、順調に発酵した味噌は、じっくりと栄養やうまみを増していました。

自分たちで作った味噌で、お味噌汁と田楽、みそ焼きおにぎりを作りました。その味は格別で、給

食を食べた後でしたが、「おかわり!」の声が次から次へと上がりました。

 これからも、お味噌汁や納豆などの発酵食品をたくさん食べて、体にいい菌をたくさん住まわせてお

きましょう。

Img_5592

Img_5591

学校保健委員会

 12/17(木)に学校保健委員会を行いました。

 今年のテーマは、「元気な心と体でwithコロナ時代を乗り越えよう!」でした。

 まず、児童保健委員会がヘルスチャンネルを通して、池田小の親子の心と体の状態(事前アンケートより)を配信しました。

Pc170013 アンケートより、学校再開後、子どもたちの中で、時々学校に行きたくないと思う人が43%いることが分かりました。お家の人は、緊急事態宣言後、家にいる時や家事をしているときに疲れることが増えたことが分かりました。また、体の面では、子どももお家の人も緊急事態宣言後、体を動かすことが減ったという人がいることも分かりました。

 このようなコロナによる疲れやストレスと上手に付き合っていくためのお話を、平井スクールカウンセラーにしていただきました。自分の気持ちに気が付いてその気持ちを表現することや、自分に合ったストレス対処法を見つけることが大切だということを教えていただきました。また、お家の人は、日常的に子どもと信頼関係を作り、子どもが安心して気持ちを出せるようにしておくことが大切だということも教えてくださいました。

Pc170019

 最後に、養護教諭がコロナによる運動不足を解消するために、お家で気軽にできる、そして継続できる親子運動を紹介しました。体をねじる運動や腹筋タッチ、リズムジャンプ、体幹トレーニング等、体の色々な部分を使って体を動かし、親子のふれあいも楽しむことができました。

Dsc02250

Dsc02261

Pc170038

 コロナ第3波と言われており、感染の勢いが止まらない世の中ですが、コロナによるストレスや不安、運動不足と上手に付き合って、元気な心と体で冬休み・年末年始を過ごしましょう!

2020年12月21日 (月)

ひまわり教室~SNSに潜む危険~

5・6年生が、ひまわり教室で警察の方からインターネットの使い方についての話を聞きました。

特にSNSの使い方で、ちょっとだけ書きこんだ情報から個人が特定されることの危険性や、福井県内の小中学生でも被害にあった子がいることについて知り、改めてインターネットの使い方を見直す機会になったのではないでしょうか。

最近は、オンラインゲームで見知らぬ人とボイスチャットなどのやり取りでつながり、トラブルになることもあるという話もあり、油断はできません。

便利なアプリでも、使い方を間違うとトラブルに巻き込まれてしまいます。

冬休みに入り、インターネットを使う時間も増えると思いますが、今一度ご家庭でルールを見直すなどインターネットの使い方を話し合っていただければ幸いです。

P1220658

P1220665

Pc180073

Pc180079

2020年12月17日 (木)

「令和2年度 生徒指導」更新のお知らせ

「令和2年度 生徒指導」に

〇福井県安全環境部県民安全課

 ・フィルタリングのお知らせ(12月17日)

のリンクを張りました。

また、時間がある際に令和2年度 生徒指導もご確認ください。

2020年12月16日 (水)

1年生 こども園さくら組さんと交流会

 生活科「つくろう あそぼう」で、ドングリや松ぼっくり等を使って、秋のおもちゃ作りをしてきました。家から持ってきた空き箱やカップを利用して、的入れやけん玉、コマを作りました。

 今回、それらのおもちゃを使って、さくら組さんと交流会を行いました。遊び方を説明したり、遊びに来たお客さんに国語の授業「ものの名まえ」で作った花や果物、楽器、魚、服といった商品をプレゼントしていました。

さくら組さんから「楽しかった」「面白かった」といった感想をもらい、1年生のみんなも嬉しそうにしていました。

Img_4437

Img_4439
Img_4447

Img_4446
Img_4445

Img_4441_2

ほけんだより12月第2号

こちらからご覧ください。

12/17(木)の保護者懇談会で、保健室を開放します。心や体について心配なことを相談することができますので、気軽にお立ち寄りください。

2020年12月14日 (月)

租税教室

社会科の学習の一環として、租税教室を行い、役場の方から税について詳しく教えていただきました。

税がなかったら楽になるのかと思ったら、世の中はとても苦しい状況になることを知り、税の大切さに気付いたようです。

また、税金を公平に集めることとはどういうことなのかグループで話し合いました。

いろんな種類の税がいろいろな方法で集められ、みんなが暮らしやすい社会になっていることがわかりました。

最後に、1億円の重さを体験しました。「みほん」でしたが、あまりの重さにびっくりでした。

P1220627

P1220635

P1220638

P1220641

Pc100018

Pc100029

ジャガイモ料理に挑戦!

家庭科の学習で、ジャガイモを使った調理をしました。

そのジャガイモは理科の時間に育ててきたもので、ようやく味わうことができました。

2人1組で「ツナ入りポテトハンバーグ」「ジャーマンポテト」「ポテトサラダ」の中から1品を作りました。

ジャガイモの皮むきは、包丁とピーラーのどちらも使ってむきました。包丁での皮むきは難しそうで、中には恐る恐るむいていた子も…。

その後にピーラーを使い、ピーラーの便利さを実感していました。

今回は、ジャガイモをゆでる、つぶす、炒めるなどの工程で仕上げました。これまでよりも手間が多く時間がかかりましたが、その分食べたときのおいしさは倍増だったようで、ぺろりと平らげていました。

是非、おうちの人にも作ってあげましょうね。

P1220614

P1220617

P1220620

P1220622

P1220626_2

P1220625

2020年12月11日 (金)

1・2年生 校外学習

12/4 校外学習へ行ったよ。

 1・2年生で、TPAへ行きました。

 今回は、「秋の深まりを感じよう」をテーマに、マイクロスカイダイビングと秋の色水づくりをしました。

 マイクロスカイダイビングでは、立って見たり寝転んで見たりしながら、高さによって見え方が違うことを体験しました。立って見ると茶色い葉に、しゃがんで見ると小さな穴を発見したり、葉だなと思っていたものが寝転んでみると虫の羽だったりなど、高さによる見え方の違いを楽しみました。

 秋の色水づくりでは、落ち葉を拾ってお湯を入れ、もみもみして茶こしでこして色水を作りました。1回目は、茶色の葉ばかりで薄茶色の水だったグループが、2回目は、赤い葉をいっぱい拾って作り薄桃色水ができるなど、集めた葉によって色が違うことを実感していました。さらに、グループで、「ちゃちゃくん」「はちゃ」「ももちゃ」など素敵な名前をつけてとても嬉しそうでした。

Dscn7309

Dscn7323

Dscn7359

 

Dscn7349