保健室から Feed

2024年3月 7日 (木)

4年生・ぐんぐん 学活 保健指導~お腹の中の赤ちゃんの成長を知ろう~

3月5日(火)の1校時と4校時にぐんぐんルームと4年生で「お腹の中の赤ちゃんの成長を知ろう」というテーマでそれぞれ性・命に関する保健指導がありました。

はじめに、お腹の中の赤ちゃんが、どのように大きくなっていくのかについて勉強しました。およそ10か月の時間をかけて、お母さんのお腹の中で大きくなっていくことを知りましたね。

03054nenninotinokyouiku

そして、赤ちゃん人形をだっこし、生まれた時の重さを実感しました。「思ったよりも重たい。」という声や「このぐらいだと思った。」という声など、だっこをした感想をみんな話していました。

03054nenninotinokyouiku3

03054nenninotinokyouiku2_2

みんながここまで立派に成長してこれたのはお家の人のおかげです。命を大切にすること、そしてお家の人への感謝も忘れずに生活していきましょうね。

2年 学活 保健指導~プライベートゾーンについて知り、日ごろの生活をふりかえろう~

3月6日(水)の4校時に「プライベートゾーンについて知り、日ごろの生活をふりかえろう」というテーマで性・命に関する保健指導がありました。

絵本を聞いて、プライベートゾーンとは何かについて、1年生の時の復習をしました。

03062nenninotinokyouiku

そして、いいタッチ・わるいタッチにはどんなものがあるかについて考えました。

いいタッチには、「家族と手をつなぐ」「友達と仲直りの握手」などがある、わるいタッチには、「けられる」「脇をこちょこちょされる」があると教えてくれました。そして、いいタッチをされた時は「うれしい」「守られている感じがする」「恩返ししたくなる」と感じ、悪いタッチをされた時には「心がチクチクする」「いやな気持ちになる」という意見がでました。

03062nenninotinokyouiku_2

わるいタッチをされて、いやな気持ちになったときには「いや」と言うことが大切であることも勉強しました。

今日学習したことをこれからの生活でいかしてくださいね。

3年 学活 保健指導~おへそのひみつについて知ろう~

3月5日(火)の3校時に「おへそのひみつについて知ろう」というテーマで性・命に関する保健指導がありました。

はじめに、おへそがある動物とおへそがない動物のちがいについて考えました。卵から生まれる動物には、おへそがないことを知りましたね。

03053nenninotinokyouiku

そして、お腹にいる時にお母さんから、おへそとつながっていた管を通して栄養や新しい空気をもらったりしていたことを勉強しました。

03053nenninotinokyouiku_2

おへそは、お母さんとつながっていた証です。おへそを冷やしたり、触りすぎたりしないようにしておへそを大切に生活を送ってくださいね。

2024年3月 6日 (水)

1年 学活 保健指導~プライベートゾーンについて知ろう~

3月4日(月)の3校時に「プライベートゾーンについて知ろう」というテーマで性・命に関する保健指導を行いました。

からだはどこの部分も大切です。その中でも特別に大事な部分を「プライベートゾーン」ということを勉強しました。

そして、プライベートゾーンを守るためにどうするとよいかについても学習しました。

03041nenninotinokyouiku

自分の体は、自分のものです。そして、周りの人もそれは同じです。自分そして周りの人を大切にした生活をこれから送っていこうね。

5・6年 学活 保健指導~心や体も人それぞれ~

3月4日(月)の1校時に養護教諭から保健指導がありました。

今回の保健指導のテーマは「心や体はひとそれぞれ」です。

みなさんの周りには色々な人がいます。そして、心や体の性別だけではなく性格や気持ち、やりたいことなどは人それぞれ違います。

心や体の性についての話を聞き、それぞれが自分らしく、違いを大切にして生活していくためにどんな工夫ができるかについて話し合いました。

Img_1290

Img_1292

話し合いの中では、「一人ひとりの思いを尊重することが大切だと思う。」や「価値観は人それぞれだからそれを理解することが必要だと思う。」という意見が出ました。

これから、成長していく中でたくさんの人と関わっていきます。その中で、相手の価値観を理解して、仲良くしていくことが大切ですね!

2024年3月 1日 (金)

3・4年 保健 心の授業

2月29日(木)の5時間目に、スクールカウンセラーさんから「自分も相手も大切にした話の仕方」についてのお話を聞きました。

アニメのキャラクターを取り上げながら、「自分の気持ちだけを優先した話し方」、「相手のことだけを考えた話し方」、「相手も大切にしながら自分の気持ちも伝える話し方」の3通りのセリフを読み、言われた側・言った側を実際に体験し、その時の気持ちを考えました。

0229_kokoronokyousitu_1

最後に、今日学んだ「相手も自分も大切にした話し方」を使って、友達に本を貸した後、返してほしい時になんと言うかについて、考えました。みんな一生懸命考え、「あと1週間貸してあげるから、1週間後返してね」と返してほしい気持ちを丁寧に伝えたり、「ごめんね」という言葉に対して「大丈夫だよ。」や「正直に話してくれてありがとう。」と相手を思いやる言葉をかけることができていました。

0229_kokoronokyousitu3

今日学んだことを、これからの生活で生かしてくださいね。

2024年2月20日 (火)

全校 保健 3学期歯ブラシチェック

 2月19日(月)のわくわくタイムの時間に、3学期の歯ブラシチェックを行いました。毎学期に1回チェックをしています。

 保健委員会の子どもたちが各教室をまわり、歯ブラシの毛先の広がりをチェックしました。

 毛先が広がっていると、歯のよごれがしっかり落とせなくなります。歯ブラシの毛先が広がっていると言われた人は、新しい歯ブラシに交換して、清潔な歯ブラシで毎日、歯をみがきましょう。

0219_haburasityekku_2

0219_haburasityekku

2024年2月 8日 (木)

全校 保健 かかしのポーズに取り組んでいます。

2月5日(月)~2月9日(金)の間、脳べるプロジェクトの一環として毎朝「かかしのポーズ」に取り組んでいます。

脳べるプロジェクトは池田町が取り組んでいる活動で、子どもからお年寄りまで様々な運動を行い、いつまでも健康でいようというものです。その一つに「かかしのポーズ」があります。

0207kakasi

2月1日(木)、2日(金)にかかしのポーズのやり方のポイントを保健師さんに教えていただきました。

0207_kakasi2

かかしのポーズには、「腸の働きがよくなり便が排泄されやすい体になる」「脳の血流がよくなり脳が活性化する」などよい効果がたくさんあります。

ぜひ、お家でも取り組んでみてくださいね。「かかしのポーズ」に取り組んで、脳も腸も絶好調な生活をおくりましょう!

2024年1月23日 (火)

全校 行事 縦割り班遊び

1月23日(火)のいけいけタイムの時間に、たて割り班で「縦割り班遊び」を行いました。

6年生が中心となって遊びを企画し、各班、ルール説明を聞いて楽しそうに活動していました。

Img_3691

Img_3706

Img_3713

今年度も残り2か月程度となりました。学年を越えて楽しく遊んでいきましょう!

2023年12月20日 (水)

全校 行事 学校保健委員会

12月20日(水)の2校時に全校児童と保護者の方も参加して学校保健委員会が行われました。

今年の学校保健委員会のテーマは「早ね・早起き・朝ごはん~規則正しい生活を送って毎日を楽しく過ごそう!~」でした。

まず、保健・体育委員の寸劇を動画で見ました。寸劇は、家でタブレットばかりしている女の子の過ごし方のお話で、タブレットが生活の中心となってしまうと、食生活の乱れや睡眠が十分にとれないことがよくわかりました。

その後、池田町の保健師さんをお招きして、生活の乱れから起こる体への異変やタブレットの長時間使用に伴う目や脳の負担についてお話をお聞きしました。

タブレットは日常生活だけでなく、学校生活でも多く利用するので、一人ひとりがタブレットへの向き合い方を考えることが大切であるとお話ししていました。

Img_0922

Img_0926

冬休みも、早ね・早起き・朝ごはんを意識するとともに、就寝の2時間前にはタブレットの使用をやめるなどして生活習慣を整えながら元気に過ごしてほしいと思います!