« 3・4年 体育 プール学習が始まりました。 | メイン | 1・2年 体育 楽しい水泳学習 »

2024年6月24日 (月)

全校 保健 歯科指導

6月は、「歯と口の衛生週間」がある月です。

6月18日(火)~6月24日(月)の期間、体重測定の後に各学年ごとに歯の指導を行いました。

〇1年生・2年生 「王様の歯(6歳臼歯)をきちんとみがこう」

 1・2年生の時期に生えてくる6歳臼歯の特徴について学習しました。6歳臼歯は、溝がたくさんあることや生え始めは背が低く、歯ブラシが届きにくいことなどからむし歯になりやすい歯だということを勉強しました。

 その後、歯ブラシのつま先を使って優しくみがくことを意識して、みがき方を一緒にやってみました。

 6歳臼歯は「大人の歯」です。大人の歯は、これから先、新しく生え変わることはありません。ご飯の後は必ず歯みがきをして、むし歯にならないようにしましょうね。

1nennsikasidou

〇3年生・4年生 「歯みがきのテクニックを知ろう」

 むし歯の原因である「歯垢」がどこに残っているのか知るために染めだしをしました。

 自分の歯でどこの部分がみがけていないか知ることができましたね。歯と歯の間、歯と歯肉の間、かみ合わせなどみがき残しが多いといわれているところが染まっている人が多かったです。

 その後、みがき残しが多い部分は、歯ブラシのどの部分を使ってみがくとよいかについて学習しました。

 これからの毎日の歯みがきで、染めだしで染まったところに注意してみがいていこうね。

3nennsikasidou

〇5年生 「全国小学生歯みがき大会:歯と口の健康を守ろう」

 歯肉炎の特徴について学習しました。歯肉炎の歯肉と健康な歯肉では、色や形、出血するかしないかなど様々な違いがあることを知りましたね。自分の歯肉はどうかを一緒に確認しました。

 歯肉炎・虫歯を予防するための歯みがきの仕方やデンタルフロス使い方についても学習しました。

 今日、学習したことをこれからの歯みがきで生かしてくださいね。

5nennsikasidou

〇6年生 「歯肉炎にならないために」

 歯肉炎になると歯肉がどのように変化するかを振り返りました。また、自分の歯ぐきの状態をチェックし、歯肉炎になっていないか確認しました。

 その後染めだしをして、歯肉炎の原因である歯垢が残っている部分を確認しました。普段よくみがけている部分とそうでない部分がよくわかりましたね。

 最後に、歯肉炎にならないためにこれからの生活で注意することも考えました。歯みがきの仕方を知り、歯みがきをていねいにすること、規則正しい生活を送ることなどが大切だと知りましたね。自分たちで考えた目標を意識して、これからもしっかり歯みがきつづけていきましょう。

6nennsikasidou