全校・4年 教育実習が終わりました。
6月上旬、4週間の教育実習が終わりました。
集会を開き、全校に挨拶がありました。
最終日、4年生とお別れ会をしました。子供たちは実習生の先生と過ごしたことで、いろいろな学びがあったと思います。
6月上旬、4週間の教育実習が終わりました。
集会を開き、全校に挨拶がありました。
最終日、4年生とお別れ会をしました。子供たちは実習生の先生と過ごしたことで、いろいろな学びがあったと思います。
6月6日(木)、3~6年生合同で、体力テストを行いました。
この日に行ったのは、長座体前屈と立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの4種目です。
グループに分かれて、自分たちの体力を確かめました。
3・4年生が「総合的な学習の時間」で育てている野菜について、記録や観察、世話をしています。
毎週、タブレットで記録をとり、成長の変化を観察しています。
また、キュウリのつるが棚に巻き付くようにもしました。
大きくなるのが楽しみです。
4年生が理科の「電流のはたらき」の学習で、電気について学びました。
教育実習生と授業を進め、プロペラが回ることと電流のはたらきについて考えました。
6月3日、6月の全校集会を行いました。
今月の生活目標は「学校をきれいにしよう」ということで、掃除に力を入れていきます。
総合的な学習の時間や理科の学習で育てている植物の水やりを続けています。
観察もしながら、大きくなるのを楽しみにしています。
6月10日(月)のわくわくタイムの時間に、1学期の歯ブラシチェックを行いました。毎学期に1回、保健体育委員会の子どもたちが、各教室をまわり歯ブラシの状態をチェックしています。
今回の結果は、各学年に2・3人毛先が広がっている人がいるという様子でした。毛先の広がっていない、状態の良い歯ブラシを使っている子どもたちが少しずつ増えてきているように感じます。
毛先が広がっていると、歯のよごれをしっかり落とせません。今回の歯ブラシチェックで保健体育委員会さんに、毛先が広がっていると言われた人は、新しい歯ブラシに交換して、清潔な歯ブラシで毎日歯みがきを続けていきましょうね。
本校が推進しているポジティブ教育の一環で、4年生がソーシャルスキルトレーニングを行いました。今回のテーマは「互いに認め合う仲間づくり」です。
まず、ある図を見て、どう見えるかをそれぞれ考えました。
ボール、ビー玉、水玉など、いろいろ考えが出て、いちばん多く考え付いた児童に発表してもらいました。その時、児童から「ああ~」とか「見えないかも」などの反応がありました。その反応について、互いに認め合うためには、ポジティブな言葉が良いことを確かめました。
次に、グループみんなで、他のグループには被らないであろう考えをまとめました。
学級で発表すると、互いに認め合うために、ポジティブな言葉であふれていました。
5月22日(水)、3・4年生は総合的な学習の時間に、育て始めた野菜の世話の仕方について調べました。
図書室の本やタブレットを使い、友達と相談しながら野菜の世話のポイントをまとめました。
5月22日(水)、業間の時間に縦割り班遊びを行いました。
6年生が企画し、全校の各縦割り班で遊びました。
これからも、いろんな学年の友達と仲良くしてほしいです。