3・4年生 体育で高跳び記録会をしました。
3・4年生の体育で、高跳びを学習しました。
10月1日(金)に学習のまとめとして、高跳び記録会を行いました。
今までの学習では、歩数を合わせることや上げた足の動かし方などを学んできました。跳び方を上達させ、多くの児童が学習のはじめより記録を伸ばすことができていました。
« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »
3・4年生の体育で、高跳びを学習しました。
10月1日(金)に学習のまとめとして、高跳び記録会を行いました。
今までの学習では、歩数を合わせることや上げた足の動かし方などを学んできました。跳び方を上達させ、多くの児童が学習のはじめより記録を伸ばすことができていました。
9月30日(木)に、5.6年生がダムギャラリーあすわのオープニングセレモニーに参加しました。大規模水害から福井を守るために、足羽川ダムの建設工事が着々と進んでいます。最先端の大規模工事が、地元池田町で行われていることを初めて実感し、とても驚いている様子でした。
セレモニーの様子
看板除幕式後の記念撮影
ダム基礎学習(概要、水没地域の話、現場従事者の声)
ダム本体建設工事展望台
水海川導水トンネル
2学期になり、久しぶりのミライレンジャーの活動です。
まずは1学期にしたことを振り返りました。
その後、夏休みの宿題で考えた活動企画の内容によって、3つのチームに分かれました。
それは、池田の自然を守る活動を考えるチーム、地域の人と交流する活動を考えるチーム、池田の宝を発信する活動を考えるチームです。
これからどんな活動をしていくのか、決めるのは子供たちです。楽しみですね。
活動の企画をするために、一つ体験ボランティアをすることになりました。それは、お年寄りのおうちにプレゼント配達のお手伝いです。次回はお年寄りの気持ちを知るためにシニア体験をします。
ミライレンジャーになるまで、まだまだ修行が必要です。
9/30 さつまいもほり
5月に植えたさつまいもを掘りました。
はじめに、学級園いっぱいに広がったつるをまくりました。
つるは、とっても長く、途中に根もはっていて、なかなか大変な作業でした。
それから、早速さつまいもほり!
とっても大きなさつまいもにびっくりしたり、一つの茎にたくさんついていたり、掘っても掘っても抜けなかったり・・・。
たくさんのさつまいもが収穫できました。
今度はおいしくいただきたいと思います。
つるをひっぱるぞ! つるまみれだ |
ヤッター!! 大きいのがとれたよ。 |
9月22日、敦賀のあっとほうむに遠足に行きました。
バスに乗ってのお出かけは久々なので、何日も前からワクワクでした。
1時間ほどバスに揺られ、目的地に到着。まずは、シャボン玉の科学実験教室。
一人一人が大きなシャボン玉の中に入れてもらいました。
次は、あっとザシアター。キャラクターが電気について分かりやすく教えてくれました。大きなスクリーンに自分が映ったり、クイズに答えたり、参加型のシアターで楽しめました。
さらに、工作教室ではビーズを使ったストラップ作りをしました。ビーズの中には、紫外線を受けると色が変化するものもあって、飾りとしてだけではなく楽しめそうです。
すてきな作品ができた後は、館内見学です。体を動かしながら、ゲームを楽しむ感覚で電気について学びました。(本気で、ゲームにチャレンジしています)
いよいよ、お弁当タイムです。おいしそうなお弁当がずらりと並んでいました。好きな物がいっぱいだからか、早くに食べてしまい、登場したのは「おやつ」…なぜか友達に一つ一つ見せながら、なんとも幸せそうな顔でおやつタイム突入です。
昼食後は、外のアスレチック広場で遊びました。
遠足、楽しかったね。明日から、また学校生活がんばろうね~