1年 にぎにぎねんど
1年生になって初めての、粘土を使った学習をしました。
みんな思い思いに、粘土を使って作品を作っていました。
1年生になって初めての、粘土を使った学習をしました。
みんな思い思いに、粘土を使って作品を作っていました。
1年生の体育の時間に「跳ぶ」動きを中心とした体を動かす活動をしました。
まずは「ラインおにごっこ」です。
体育館に引かれた様々なラインを使って、跳びながら上手に移動をしていました。
その後も、ジャンケン遊びをしながらの大ジャンプ‼
授業後には、みんな汗びっしょりでした。
5月26日 3,4校時の総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の方にきていただいて、
本年度最初の福祉の授業を行いました。
「福祉ってどんなこと?」や「しあわせってなに?」など、今までは、あまり考えたことがなかった内容に、子どもたちは一生懸命、頭を働かせていました。
「おたがいさま」の心。
今年1年間で、この心を追求していってほしいなと思う、1回目の授業でした。
さぁ、8人のミライレンジャー見習い達よ。来年の2月までに池田の未来を背負う立派なレンジャーになれるか!
図書ボランティアの方による読み聞かせが、今年度もスタートしました。
ボランティアの方はいつも子どもたちが興味をもちそうな本を選んできてくださいます。
今日は、「シナの5人兄弟」と「たんぽぽ」でした。
「シナの5人兄弟」では、お話の展開を予想しながら楽しく聞いていました。
どんどんお話に引き込まれていきました。
「たんぽぽ」では、根っこの長さや、一つの花に付いている綿毛の多さに驚いていました。
実物も見せてもらって、興味がより深まりました。
最後は、空に綿毛を飛ばして、来年のたんぽぽとの再会に思いを馳せました。
昨年度の休校から中止していた歯みがきですが、今年度のGW後の町内の感染状況を鑑みて、5月前半より再開しました。音楽がかかっている間は自分の席に座って前を向いて磨くことや喋らないことを徹底しています。
6月は、歯と口に関しての保健指導や歯ブラシチェックなどを予定しています。きれいな歯や健康な口に対する意識を高めていけるといいです。
生活科の時間にあさがおの観察をしました。
つい最近、種を植えたばかりなのに、もう芽が出ていてみんな大喜びでした。
これからも毎日の水やりを忘れずに頑張ってほしいです。
きれいな花が咲くのも、もうすぐかな?
算数の授業で、様々な形の積み木を使って形を写す活動をしました。
三角の積み木からは、三角のかたち以外にも四角いかたちを見つけることができて大興奮です‼
いろいろな形の特徴をみんなで見つけ合いました。
体育大会も終わり、いけいけタイムに「いけいけマラソン」が再開しました。低学年は200mトラックを、高学年は300mトラックを約7分間の音楽に合わせて、自分のペースで走ります。2年生の男の子は、「俺、7週走った。」と教えてくれました。みんな頑張っています。
本日1校時に、ドリームカンパニー(老人クラブ)の方に植え方を教わりながら、種から育てた落花生の苗を植えました。根に水が行くように苗の周りに丸く溝を掘ったり、苗と苗の間に肥料をやったりしながら、1本1本ていねいに植えました。今年も大切に育てて、秋にはおいしい塩ゆで落花生を食べたいですね。
天候にも恵まれ、過ごしやすい気候の中体育大会が開催されました。
6年生は小学校最後の体育大会とあって、気合十分で本番にむかいました。
これまでも応援の練習をギリギリまでいろんな変更点を加えながら、より良いものにしようとリーダーシップを発揮し、頑張ってきました。
たくさんのお家の方の応援を受け、いつも以上の力が発揮できたようです。
みんなの姿がとても輝いた日になりました。
この体育大会で得た力をこれからの学校生活で生かしてくれることを期待します!
たくさんの応援、ありがとうございました!