2年 図工 音づくりフレンズ
箱の中にビーズを入れて振るとマラカス、箱を棒で叩くと太鼓、箱にゴムをかけて指ではじくとギターや琴、いろいろな楽器の音が鳴りました。箱や棒に飾りを付けて、演奏者気分で楽しく作っていました。
« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »
箱の中にビーズを入れて振るとマラカス、箱を棒で叩くと太鼓、箱にゴムをかけて指ではじくとギターや琴、いろいろな楽器の音が鳴りました。箱や棒に飾りを付けて、演奏者気分で楽しく作っていました。
図工の時間に、「くぎ打ちトントン」という単元の学習をしました。
初めてくぎや金づちを使うため、ウッドラボの職員の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。
はじめに、金づちとげんのうの違いや釘の種類などについて教えていただきました。
興味津々で、しっかり聞いていました。
釘を打つときに気を付けることについても、しっかり聞いていました。
木片や釘をたくさん持ってきてくださったので、子ども達の創作意欲も湧き、黙々と作業をしていました。
必要な道具・材料がすぐ手に取れる所に豊富にあって、広がった発想をすぐに形にできたので、生き生きと活動していました。
来週も図工の時間にウッドラボの方に来ていただけるので、子ども達は心待ちにしています。
算数の時間にお金の模型を使って、買い物の練習をしました。
お店屋さん役とお客さん役に分かれて、買い物ごっこをします。
買い物の途中に両替にチャレンジする子供たち‼
「100円玉を10円に替えてもらうとすると、何枚もらえるのかな?」など、子供たち同士で相談しながら買い物を楽しんでいました。
池田小学校では、4年生から委員会活動が始まります。
3年生もあと3ヶ月後には4年生なので、委員会活動がどのように行われているのか見学に行きました。
児童会本部では、廊下を走る子をどうしたら減らせるか、具体的な方策について話し合いが行われていました。
欠席した子も、リモートで参加して積極的に意見を発表していました。
3年生にも意見を求められ、話し合いに参加させてもらえました。
他にも話し合い活動をしている委員会がいくつかあって、高学年が池田小学校のために熱心に考えている様子を目の当たりにすることができました。
保健委員会では、教室の換気をしっかりしてもらうためのグッズ作りをしていました。
6年生の子の発案だそうで、「なるほど」と思う素晴らしいアイディアに3年生も驚いていました。
委員会活動の見学を通して、いろいろな角度から学校生活を考えて、問題解決のために話し合ったり行動したりすることの大切さを知りました。
「どの委員会もおもしろそう!」という前向きな感想も聞かれ、4年生進級への期待も高まったようです。
今朝は気温がいつも以上に低く、校庭の雪も凍っていたので1年生のみんなで「凍みのり」をすることにしました。
朝日に照らされてキラキラと光る雪の中を、子供たちは元気いっぱいに走り回ります。
雪の上をジャンプしたり、転げまわったり、大きな氷を発見したりと、冬の自然を満喫していました。