« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月 8日 (水)

2年生 図工 パタパタストローを作ったよ

Dsc02071_2

Inkeddsc02072_li

Dsc02077_li_2

太さの違うストローを使って、パタパタ動くものを作りました。ストローがうまく動かず苦労しましたが、工夫して作ることができました。

全校 俳句集会

2月7日に、今年度2回目の俳句集会をしました。初めに、ひこばえ俳句会の方から鑑賞のポイントを教えていただき、その後、縦割り班毎に他の班の児童が作った俳句を鑑賞しました。

Dsc02061

班の全員で、一番気に入った一句を選び、抽選で選ばれた班が選んだ句と理由を発表しました。また、選ばれた句の作者は、作った思いなどを話しました。

Img_9529

最後に、ひこばえ俳句会の方からご好評をいただきました。全校児童が、俳句作りや作品鑑賞のこつが身に付いてきているようです。これからも俳句に親しみましょう。ひこばえ俳句会の方々、ありがとうございました。

P1090398

全校 朝のあいさつ運動

 池田町の民生委員さん・児童委員さんが、毎月2回ほど朝のあいさつ運動をしてくださいます。今朝も寒い中、朝早くから来てくださり、子どもたちと元気にあいさつを交わしてくださいました。いつもありがとうございます。

Photo_2

2023年2月 7日 (火)

6年生 社会科見学 裁判所と県庁に行きました

6年生の社会の学習のまとめとして、裁判所と県庁の見学に行ってきました。

裁判所では、詳しく裁判の仕組みや裁判所の種類などの話を聞いた後、法廷の見学をしました。

裁判官の席に座って、裁判気分を味わいました。

県庁では、貴賓室、防災センター、防災無線室の見学をしました。

貴賓室は外国から来た外交官や皇室の方たちなどが来られた時に知事と会談をする部屋です。

福井の伝統文化である漆器や絵画なども飾ってあり、素敵なお部屋でした。

防災センターでは、災害が起きた時に対応を話し合ったりする様子が分かりました。

防災無線室にはいろいろな機械があり、県内に情報を送受信する仕組みを知りました。

最後には県庁の食堂で昼食をとった後、お堀の周りを歩いて回りました。

あっという間の見学の時間でしたが、普段見られない場所を見学することができ、学習した内容を復習することができたのではないでしょうか。

また機会があれば行ってみてくださいね。

509c9d739a02494091dd8bf3d6f524ce

513dd09fc4e54fc4adee55a78a50c991

Beb61439aa0c450cbc385fc41b2466d1

63f43730a37348b09fb1c73a57a328f7

2023年2月 3日 (金)

3年 学活 ポジティブ教育と節分

今月の保健だよりに「プラス思考でいこう!」という記事がありました。

Photo

3年生でも「見方を変えて、短所を長所ととらえよう」という話をしました。

自分を大好きでいられるための「プラス思考」は、毎日を気分よく明るい気持ちで過ごすために大切です。

さて、早くも暦は2月。節分、立春と季節の変わり目を迎えました。

昨年の節分に、自分の心の中にいるどんな鬼を追い出したいかを考えて鬼の絵を描きました。

3年生になって変化しているかな?と、今年も描いてみました。

Img_0950

「優しい子になれるように」と言いながら描いていました。

Img_0951

「言葉や力で攻撃しないように」と、暴力鬼を描いていました。

Img_0952

「仲間外れ鬼」です。誰とでも仲良く遊びたいなという気持ちが表れています。

Img_0954

「怒りんぼ鬼」です。自分はすぐに腹を立ててしまうのが欠点だと思っているようです。

Img_1055

「小さなことは気にしない」子になりたいそうです。

Img_0953

「ゲームに夢中になり過ぎないように」と、ゲーム鬼を描きました。

短所を長所と捉えることも大切、でも、短所を「自覚」して気を付けようとすることも大切です。

そして、自分だけでなく、友達や身の回りの人のことも「こんなところが嫌だ」ではなく「こんないいところがある」といい面を捉えて、より明るいポジティブな気持ちで生活していってほしいなと思います。

4年 社会科見学

2月2日に、4年生が越前和紙の里へ見学に行きました。社会科で、越前和紙について学習しており、実際に見学して学びを充実させました。

パピルス館で、色紙の作り方を習い、一人ひとりが模様を考え漉きました。

P1090338

次に、卯立の工芸館で伝統工芸士の方から、越前和紙の伝統の話をしていただいたり、原料から和紙を漉く工程などを説明と共に実演もしていただいたりしました。

P1090361

最後に、紙の文化博物館で五箇地区の和紙作りの伝統文化を学んだり、展示物を見学したりしました。

P1090365

とても有意義な活動になりました。

2023年2月 2日 (木)

1年 紙芝居づくり

生活科の時間に、新1年生になるこども園の5歳児さんのために「小学校の生活」について紹介する紙芝居を作ることになりました。

Img_5765

Img_5767

Img_5770みんな、小学校での授業のことや係活動のことなど、新1年生のみんなに知ってほしいことを一生懸命に絵にかいてまとめていました。

こども園のみんなのことを思いながら取り組む姿は、もうすっかりお兄さんお姉さんです‼

2023年2月 1日 (水)

6年生 総合的な学習 ウッドラボで卒業制作!

6年生の総合的な学習で、SDGsについて学習をしてきました。

そこで、身近なウッドラボさんにお邪魔して役場の方からどうして森林を守らなければいけないのかというお話を聞いたり、木材を使ったコルクボードを作ったりしました。

森林がなくなると水や空気が汚れ、それが海にまで繋がっていき、さらには地球温暖化が進むことを知り、森林を守ることの大切さを改めて感じました。

森の恵みの木材を使って作ったコルクボードは卒業制作として思い思いのデコレーションをしました。

卒業式の日に飾る予定です。お楽しみに…!

3d29b52d67a04a28aff2904b50103c3a

C7c7a600ecfb42df92e128d40f376a4a

Efc71453aaf74e72bbbf8af59dcac671

00f76499140f4fc5b357e92abce3e1fa

5・6年生 クライミング体験

昨年に引き続き、今年もクライミング体験を行いました。

高学年だけあって、準備運動をした後に簡単な説明を聞き、スムーズに体験を始めることができました。難しいコースにチャレンジする子、去年より高くまで登れる子などがいて成長を感じました。

また機会があればチャレンジしてみてくださいね。

3d6b8575aedc48ab89cfc5761ede0957

099e329788034a03bdd6ff37998ac881

8db4afe123854b02b689e67521558d78

Img_9481

Img_9531

Img_1913