3年生 Feed

2023年3月 2日 (木)

3・4年 体育 器械運動の練習に夢中です

なわとび大会も終わり、器械運動を中心に体育の授業が進められています。

一つ一つの技の美しさだけでなく、複数の技をいかに美しく連続して演技できるか、

ということを追求しています。

Img_zenten

バランス技は簡単そうですが、ぐらつかず静止するのはなかなか難しいです。

Img_baransu

鉄棒はこの時期とても冷たいですが、順番待ちをして、できない技に何度も挑戦しています。

Img_tetubou

時には、タブレットに演技する様子を録画して修正点はないか考えます。

この日は、ICT支援の先生が来てくださって撮り方のアドバイスをしてくださいました。

Img_satuei


撮った動画を見て、話し合っています。

Img_pea


資料としてタブレットに配付されている「技のイラスト付き解説」や「お手本動画」を見て、

技の組み立てを考え直しています。

Img_ikuki


体育においても「考える力」は、とても大切です。

2023年2月22日 (水)

全校 行事 縄跳び大会で新記録ラッシュ

 16日のいけいけタイム~3校時、17日のいけいけタイムに、校内なわとび大会が行われました。大会に向けて、体育の時間やいけいけタイムの時間などで、なわとび練習に一生懸命取り組んできました。個人跳びも8の字跳びも新記録がたくさん出ました。練習してきたことが結果となり、みんな笑顔になっていました。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

2023年2月21日 (火)

全校 保健 3学期歯ブラシチェック

 2月20日(月)の朝の会の時間に、歯ブラシチェックを行いました。今学期は、歯ブラシの毛先が広がっている児童が多かったです。歯ブラシの毛先が広がっていた児童は、新しい歯ブラシに替えましょう。毛先の広がっていない、清潔な歯ブラシを使って、歯磨きをしましょう。

Inkedimg_0270_li

Inkedimg_0269_li

Inkedimg_0274_li

Inkedimg_0272_li

2023年2月17日 (金)

全校 保健 かかしのポーズ

 2月13日(月)から17日(金)の朝の時間に、池田町の取り組みである『脳べるプロジェクト』の一環である、かかしのポーズを音楽に合わせて取り組みました。

 かかしのポーズは、便が出やすくなる、筋力がつく、バランス感覚が養われるなどの効果があります。継続することで、より一層効果がありますので、お家でも取り組んでみましょう。

Inkedimg_9819_li

Inkedimg_9818_li

Inkedimg_9792_li

Inkedimg_9793_li

Inkedimg_9802_li

Inkedimg_9801_li

Inkedimg_9794_li

2023年2月 9日 (木)

全校 児童会活動 雪遊び集会で笑顔いっぱい!

 2校時といけいけタイムを使い、児童会・給食&体育委員会企画の雪遊び集会が行われました。最近降雪がなくざらめ雪になっていたので、雪だるまコンテストは中止になり、雪詰めピッタリコンテスト(金だらいに雪を詰め指定された重さに近づけるゲーム)と雪上鬼ごっこが行われました。雪が多く降った年は必ず開催される集会です。縦割りグループごとに楽しく活動できました。

はじめのあいさつ

Photo

12の縦割りグループに分かれ、最初は10㎏、2回目は18㎏ピタリを目指し、たらいに雪を詰めます。

Photo_2

Photo_3

体重計のところまで雪を運んで計測、これは近いぞ!

Photo_4

これは、なんと30㎏オーバー!!!

Photo_5

雪上鬼ごっこ

Photo_6

Photo_7

最後は、感想発表!

Photo_8

2023年2月 8日 (水)

全校 俳句集会

2月7日に、今年度2回目の俳句集会をしました。初めに、ひこばえ俳句会の方から鑑賞のポイントを教えていただき、その後、縦割り班毎に他の班の児童が作った俳句を鑑賞しました。

Dsc02061

班の全員で、一番気に入った一句を選び、抽選で選ばれた班が選んだ句と理由を発表しました。また、選ばれた句の作者は、作った思いなどを話しました。

Img_9529

最後に、ひこばえ俳句会の方からご好評をいただきました。全校児童が、俳句作りや作品鑑賞のこつが身に付いてきているようです。これからも俳句に親しみましょう。ひこばえ俳句会の方々、ありがとうございました。

P1090398

全校 朝のあいさつ運動

 池田町の民生委員さん・児童委員さんが、毎月2回ほど朝のあいさつ運動をしてくださいます。今朝も寒い中、朝早くから来てくださり、子どもたちと元気にあいさつを交わしてくださいました。いつもありがとうございます。

Photo_2

2023年2月 3日 (金)

3年 学活 ポジティブ教育と節分

今月の保健だよりに「プラス思考でいこう!」という記事がありました。

Photo

3年生でも「見方を変えて、短所を長所ととらえよう」という話をしました。

自分を大好きでいられるための「プラス思考」は、毎日を気分よく明るい気持ちで過ごすために大切です。

さて、早くも暦は2月。節分、立春と季節の変わり目を迎えました。

昨年の節分に、自分の心の中にいるどんな鬼を追い出したいかを考えて鬼の絵を描きました。

3年生になって変化しているかな?と、今年も描いてみました。

Img_0950

「優しい子になれるように」と言いながら描いていました。

Img_0951

「言葉や力で攻撃しないように」と、暴力鬼を描いていました。

Img_0952

「仲間外れ鬼」です。誰とでも仲良く遊びたいなという気持ちが表れています。

Img_0954

「怒りんぼ鬼」です。自分はすぐに腹を立ててしまうのが欠点だと思っているようです。

Img_1055

「小さなことは気にしない」子になりたいそうです。

Img_0953

「ゲームに夢中になり過ぎないように」と、ゲーム鬼を描きました。

短所を長所と捉えることも大切、でも、短所を「自覚」して気を付けようとすることも大切です。

そして、自分だけでなく、友達や身の回りの人のことも「こんなところが嫌だ」ではなく「こんないいところがある」といい面を捉えて、より明るいポジティブな気持ちで生活していってほしいなと思います。

2023年1月31日 (火)

3年 クラブ見学

4年生になると、クラブ活動が始まります。

月に1回くらいですが、子ども達はとても楽しみにしています。

この日は、あと3か月ほどで始まるクラブ活動の見学に行きました。

まずは、パズルクラブです。この日は、ジグソーパズルをしていましたが、クロスワードパズルやナンプレなど、いろいろなパズルを楽しむクラブです。一人ではなく、グループで仕上げていくジグソーパズルは楽しさ倍増です。

Img_e8722

次は、将棋・オセロクラブです。人生ゲームなどをすることもあるそうです。将棋が好きな子は、自分ならどう打つか…考えながら見ていました。

Img_e8724

体育館では、スポーツクラブが活動をしていました。どんなスポーツをするかは、子ども達で話し合って決めるそうです。この日は、ボールを使った鬼ごっこをしていました。元気な明るい声が体育館に広がっていました。

Photo

最後は、ウッドクラブです。ウッドクラブは、ウッドラボまで歩いて行って、職員の方に教えていただきながら木工作品を作っています。

3年生は「くぎ打ちトントン」の学習中なので興味津々です。上手に電動ドライバーなどを使う上級生の姿を見て「すごーい」と感心していました。

Uddo3

来年度はどんなクラブが開設され、新4年生はどのクラブを選ぶのか…楽しみです。

3~6年 英語 ALTのレラ先生と楽しく英語学習

3年生は、英語でこれは何ですか?と質問し、答えを言い合っていました。

Photo_4

4年生は、学校の中のどこがお気に入りかと質問し、体育館とか教室などと答えていました。

Photo_5

5年生は、お正月とか母の日とか勤労感謝の日など、各月のイベントなどを3ヒントで考え、英語で答えていました。

Photo_6

6年生は、小学校での最高の思い出の写真を説明する英作文に取り組んでいました。

Photo_7