4年 総合・理科 登下校のときに水やりをしています。
総合的な学習の時間や理科の学習で育てている植物の水やりを続けています。
観察もしながら、大きくなるのを楽しみにしています。
総合的な学習の時間や理科の学習で育てている植物の水やりを続けています。
観察もしながら、大きくなるのを楽しみにしています。
3年生は、楽しみにしていたリコーダーの学習が始まりました。
始めは頭部管だけで音遊びをしたり、息の送り方の練習をしたりしました。
きれいに音が出せるように練習しています。
福井の偉人、石塚左玄は「一物全体食」(栄養は、食べ物全体にあるから、皮や骨も丸ごと(食べられるものは)食べよう)と教えています。今回は、ニンジン葉や大豆、煮干しなどを使った献立でした。好き嫌いなく食べて、暑さに負けない体を作ってほしいです。
にんじん葉入りピラフ 牛乳 肉団子とキャベツのスープ きゅうりとじゃがいものサラダ
フィッシュミニ
6月13日(木)の2校時に体育でベースボール型ゲームの活動を行いました。
Tスタンドにボールを置いて、そのボールを打ち、守備のチームがボールを取ってベースまで投げるうちにどの塁まで行けるかで点数がきまるというものでした。
子どもたちはどこに打てばより点数が入るのか、どこを守ればなるべく点数が入らないようになるかを考えながら活動し、中には指示を出してチームを動かしている児童もいました。
また、大谷選手から送ってもらったグローブを使った特別ルールでも活動を行い、みんなが楽しく大谷選手のグローブを使っている姿も見られました。
暑い中、水分補給をしっかりと行い楽しく活動できました。
来週からはプール学習もスタートします。楽しみにしていてくださいね!
栄養教諭から、「食が命の基本だ」と言った、福井の偉人「石塚左玄」について教えてもらいました。
ご飯 牛乳 鰯の梅煮 切り干しの粒大豆あえ 豚汁
6月11日に、池田中学校で、連合音楽会に向けて合唱の発表があり、5,6年生が聴きに行きました。混声三部合唱ということで、小学生とは全然違う豊かな響きに圧倒されました。歌詞も素敵で、どの児童もじっと聴き入っていました。中学校に入ったら一緒に歌いたいという来年の目標ができました。明日の連合音楽会も、がんばってください。
6月10日(月)のわくわくタイムの時間に、1学期の歯ブラシチェックを行いました。毎学期に1回、保健体育委員会の子どもたちが、各教室をまわり歯ブラシの状態をチェックしています。
今回の結果は、各学年に2・3人毛先が広がっている人がいるという様子でした。毛先の広がっていない、状態の良い歯ブラシを使っている子どもたちが少しずつ増えてきているように感じます。
毛先が広がっていると、歯のよごれをしっかり落とせません。今回の歯ブラシチェックで保健体育委員会さんに、毛先が広がっていると言われた人は、新しい歯ブラシに交換して、清潔な歯ブラシで毎日歯みがきを続けていきましょうね。
料理名の中には、英語からカタカナで表記されているものがあります。英語を身近に感じながら、おいしくいただきました。
bread milk self sandwich vegetable soup yomogi steamed cake
図工の授業で、ふしぎなたまごから飛び出す世界を作品にしました。
たまごの色や形を自由に考え、そこから飛び出す世界を、自由に想像し絵で表現していました。
脳べるプロジェクト献立には、体も脳も元気にする発酵食品が入っています。今回は、塩こうじ、納豆、チーズ、みその4種類の発酵食品を使った献立でした。おいしくいただきました。
ご飯 牛乳 さわらの塩こうじ漬け もやしと青菜のチーズ納豆あえ 豆腐とわかめのみそ汁