6月14日(月)~25日(金)にかけて、むし歯がある児童を対象に個別の歯科指導をしました。一人ひとりの歯と口の状態に合った説明をするため、感染症対策のために1回2~3人ずつ行いました。
まず、自分のむし歯の場所や歯ぐきの状態を確認しました。「上下左右のおく歯が1本ずつむし歯なんやけど!」という声が聞こえてきました。
次に、むし歯の場所に応じた磨き方のポイントを模型を使いながら一緒に学びました。終了後は、「おく歯は王様みがきが大事。」、「みぞもしっかり磨く。」など、今まであまり意識していなかった点に気付き、これからの歯みがきに生かすことを考えることができました。
6/16(水)に池田小学校教職員が救急法講習会を受講しました。来週からプール学習が始まります。いざというときに備えるため、意識がない人をみつけてから、心肺蘇生法の実施やAED使用に至る流れを再確認しました。「応急手当が救命のチャンスを高める。」という学びを胸に、今後も子どもたちの安全の確保と健康の増進に努めていきます。
6/3(木)~6/10(木)にかけて、体重測定と歯科保健指導を行いました。今年も感染症対策のため、授業内での歯みがきの実践や染めだしはせず、むし歯や歯肉炎の原因と部位に応じた歯のみがき方をお話しました。各学年で今後の歯みがきに生かすための目標を立てました。
1年生・2年生「おくばをたいせつにしよう」
3年生「前ばのみがきかた名人になろう」
4年生「しっかりかんで歯っぴーになろう」
5年生「全国小学生歯みがき大会:歯と口の健康を守ろう」
6年生「元気な歯肉ときれいな歯になろう」
お家の人と一緒に取り組む歯みがきやデンタルフロスの使用を宿題にしています。ご協力をよろしくお願いいたします。
6月上旬ですが、30℃近くまで気温が上がる日があります。そのため、熱中症対策として掲示物を中心に呼びかけをしています。
まず、毎日の熱中症情報の掲示です。毎朝、保健委員会がWBGT(暑さ指数)を測定し、暑さレベルを表示します。児童が外に行くときに目につくように児童玄関に掲示しています。暑さ指数に興味を持ち、自分で暑さレベルに応じた熱中症対策ができるようになるといいなと思っています。
また、保健室前で暑さ対策に関する川柳を募集しています。俳句が得意な池田小学校の児童は、五・七・五がすらすらと作れます。楽しく熱中症対策に対する意識を高めてほしいなと思います。
5/25(火)の朝の会に歯ブラシチェックをしました。保健委員会が各教室に行き、歯ブラシの毛先が広がっていないかをチェックしました。
歯ブラシの毛先は、広がっていると汚れが落とせません。今日、歯ブラシの毛先が広がっていた人は、新しい歯ブラシに取り替えてください。また、歯ブラシを忘れてしまった人は、明日必ず持ってきましょう。