保健室から Feed

2022年12月13日 (火)

6年 保健 薬物乱用防止教室

 12月9日(金)5時間目に、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の服部先生に来ていただき、薬物の内容に限らず、飲酒・喫煙・薬物の三本柱でお話をしていただきました。

 体の細胞は20歳頃に完成することや6年生は成長段階で大事な時期のため体への影響が大きいこと、やめると調子が狂うため依存しやすいことなどを学びました。多量の飲酒・喫煙・薬物乱用の影響を、臓器の写真などでリアルに伝えてくださったり、漫画で分かりやすく説明していただいたり、楽しく深く学ぶことができました。特に、薬物乱用の怖さを感じることができました。

Img_0228

Img_0235

2022年12月 5日 (月)

全校 保健 11月体重測定・視力検査・保健指導

 11月18日(金)~30日(水)に、全学年で体重測定・視力検査を行いました。また、残りの時間で保健指導を行いました。

 11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」ということで、正しい姿勢に関するお話をしました。昨年度は、悪い姿勢が体に及ぼす影響について勉強しました。まずは、昨年度の写真を見ながら復習をしました。

 今年度は、姿勢と心のつながりの内容で保健指導をしました。ネガティブな感情のときは悪い姿勢に、ポジティブな感情のときはよい姿勢に、反対に、姿勢が悪いとネガティブな感情に、姿勢がよいとポジティブな感情になることを知りました。また、座ったとき、立ったとき、それぞれの正しい姿勢について、みんなでやってみました。元気な心と体のために、これからも正しい姿勢を意識していきましょう。

Inkeddsc06784_li

Inkeddsc01730_li

Inkedimg_7936_li

2022年12月 2日 (金)

保健だより 12月号①

こちらからご覧ください。

2022年11月21日 (月)

3~6年 保健 塩分感覚調査

 11月18日(金)の4時間目に、3年生以上を対象とした塩分感覚調査を行いました。池田町で取り組んでいる「脳べるプロジェクト」の一環として、毎年、町の保健師さんと連携して行っています。

Img_7422_2

 塩分濃度の違う3種類の液が染み込んだ紙をなめてみて、どの味が家庭の味に近いか、どの味が自分の好みかを確認しました。今回、塩分濃度の高い味が好きな児童が多く、薄味に慣れていくとよいことのお話がありました。

Inkedimg_7425_li

Img_7431

 また、栄養教諭からは、「塩が多く含まれている食品には何があるのか、塩を摂りすぎると体にはどういう影響があるのか」を教えていただきました。また、塩を抑える方法として、給食でも活用している、だしのうまみを生かすことも教えていただきました。ご家庭でも、食事の塩分について、お子さんとぜひお話しをしてみてください。

4・6年 保健 楽しく学ぼう!歯の健康づくり教室

 11月16日(水)の5時間目に、4年1組、6年、ぐんぐんを対象とした「楽しく学ぼう!歯の健康づくり教室」を行いました。日本歯科大学の教授とオンラインで繋ぎ、歯に関する専門的なお話をしていただきました。

Img_7375

Inkedimg_7398_li

 まず、どうしてむし歯になるのかを教えていただきました。むし歯は、①むし歯菌、②食べ物(砂糖)、③歯・口の3つが重なることでなり、この3つが重なることを「カエスの輪」というということを教えていただき、児童たちはワークシートにメモをとっていました。

Inkedimg_7381_li

Inkedimg_7382_li

 それから、むし歯にならないために、「カエスの輪」を重ねないために、どうしたらいいのかを教えていただきました。歯みがきはもちろん、規則正しい生活やよくかんで食べること、定期的に歯医者に行くことなどを教えていただきました。

 また、後半は、ガムを60回嚙んでみて、歯と口の中の変化やガムの変化を観察しました。

Inkedimg_7397_li

 児童は、教えてもらったことと自分の生活を照らし合わせて、これからもっと嚙むようにしたい、だらだら食べをやめたいなど、今後に生かす反省を考えることができました。

 主催者(日本学校保健会)より、歯に関する絵本を学校に1冊いただきました。保健室前に置いています。

Img_7415_2

2022年11月15日 (火)

全校 保健 2学期歯ブラシチェック

 11月14日(月)の朝の会に、保健委員の児童が、各教室に歯ブラシチェックに行きました。今学期は、歯ブラシの毛先が広がっている人が多かったです。歯ブラシの毛先が広がっていては、歯磨きをがんばっても汚れは落とせません。毛先の広がっていない歯ブラシでの歯みがきで、健康な歯を目指しましょう。

Inkedimg_7327_li

Inkedimg_7319_li

Inkedimg_7322_li

Inkedimg_7328_li

2022年11月 9日 (水)

保健 県よい歯推進校 福井新聞社賞受賞

 1年間のよい歯の取り組みに関して、池田小学校が「令和4年度 県よい歯の推進学校表彰 福井新聞社賞」を受賞しました。11月7日の福井新聞にも掲載されています。池田小・中学校ともに、2年連続の入賞です✨

Img_7213_2

Img_7189

 昨年度に引き続き、磨き残しチェックや仕上げ磨きを宿題に出し、家庭と連携して、よい歯の推進に取り組むことができました。子どもたちは、毎日の学校での歯みがきを音楽に合わせて、楽しく行っています。10月は5年生を対象に歯みがき名人コンテストを行い、来週には、4・6年生を対象に、大学の教授とオンラインで繋いで、歯の健康について学ぶ予定です。

 この賞は、池田小学校、保護者、学校歯科医さんなど、多くの方のご協力のもとで受賞できました。ありがとうございました。保健室には、歯に関しての賞状が3枚並んでいます。来年度もさらに、よい歯の取り組みを工夫したいと思います。

Img_7214

2022年11月 1日 (火)

保健だより 11月号

こちらからご覧ください。

2022年10月17日 (月)

5年 保健 はみがき名人コンテスト

 10月13日(木)の5時間目に、やまざき歯科の山崎先生と歯科衛生士さんに来ていただき、はみがき名人コンテストを行いました。

 まずは、6月の歯科保健指導で勉強したことを振り返りました。それから、歯科衛生士さんに染めだしをしていただき、染めた歯の状態を見て、山崎先生にはみがき名人を決めていただきました。見事、一名がはみがき名人に輝きました✨

Image0

Inkedimage1_li

Inkedimage3_li 山崎先生からは、永久歯は寿命があること、長く保つためには毎日の丁寧な歯みがきが大切であることを教えていただきました。児童は、より一層歯を大切にしようという気持ちになっていました。

1・4年 保健 秋の歯科検診

 10月13日(木)に、やまざき歯科の山崎歯科医に来ていただき、秋の歯科検診を行いました。検診前は、むし歯がないかドキドキな子どもたちでした。山崎歯科医からは、大きなむし歯がある子は少ないねというお言葉をいただきました。むし歯なし、歯垢なし、歯肉の炎症なしの児童は、“はみがき上手で賞”をいただきました。Img_0136

Img_0157

 歯科検診後は、結果の説明とこれから注意して磨くとよい場所を一人ひとり個別に養護教諭が説明しました。結果を踏まえて、これからも丁寧な歯みがきを続けましょう。

Inkedimg_0149_li