4年 総合(ふるさと学習) ラディッシュの収穫をしました。
10月13日(木)、ふるさと学習で育ててきたラディッシュが大きくなったので、収穫をしました。4年生だけで育てた野菜はこれが最後です。子供たちは嬉しそうにお家に持って帰りました。
看板を工夫して、抜くと絵のラディッシュも収穫されるようにデザインしました。
取り残したサツマイモもがんばって収穫しました。
« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »
10月13日(木)、ふるさと学習で育ててきたラディッシュが大きくなったので、収穫をしました。4年生だけで育てた野菜はこれが最後です。子供たちは嬉しそうにお家に持って帰りました。
看板を工夫して、抜くと絵のラディッシュも収穫されるようにデザインしました。
取り残したサツマイモもがんばって収穫しました。
2度目の池田追分の教室を開いていただき、追分についてのインタビューもしました。池田追分について詳しく知ることができました。
7月に行われた丹南ブロック児童交歓会での、陶芸体験でつくった作品が焼き物として完成してもどってきました。釉薬が良い感じにかかって、子供たちも喜んでいました。
算数の時間に、棒を使って様々な形づくりをしました。
中には、ナスカの地上絵のような作品を作る児童や、文字を書く児童もました。
棒を何本使えば出来上がるのかなど、みんなで考えながら楽しく活動していました。
3・4年生がふるさと学習で育てている野菜の収穫のお手伝いをしました。ドリームカンパニーの方に、里芋の収穫の仕方を教えてもらい、芋の株を上から落として子芋を分ける方法を教えてもらいました。また、落花生の収穫のお手伝いをしました。一株からたくさんの落花生が採れました。最後に、一人一本ずつ大根をいただきました。来年からのふるさと学習が楽しみです。
秋晴れの空の下、校庭で理科の学習をしています。
日なたの温度を調べています。
日かげの温度も調べています。
どのくらい違うでしょうか。
結果が出るまでの時間、予想を立てました。
「今日は暑いから、日なたは30℃くらいはあるかな」
「日かげは、20℃くらいかな」
いやいや、いくら暑いと言っても10月半ばですから…と思いながら、結果を待っていると、
「えー、こんなに低いの⁉」
と驚きの声が上がりました。
日なたも、日かげも、予想より10℃以上低かったようです。
日なたと日かげの温度差にも驚いていました。
身の回りには、知らないことや不思議なことがいっぱいです。
理科の授業は、「知らないということ」「不思議だということ」に気付くことから始まります。
社会科の学習で、A-coop 東鯖江店を見学させていただきました。
優しい店長さんに店内を案内していただきました。
普段はのぞくことのできないバックヤードで、魚・肉・野菜などの商品の下準備をする様子や、
部屋ごと冷凍庫になっているところを見学しました。
冷蔵室や冷凍室は、とても寒かったようです。
タイミング良く商品を届けるトラックが到着し、積み荷を下ろす様子も見ることができました。
地産地消のコーナーでは、池田町で作られている物を嬉しそうに見ていました。
最後に、見学して疑問に思ったことなどを質問しました。
質問一つ一つに、丁寧に答えてくださいました。
スーパーマーケットには、お客さんに喜んでもらうための工夫がたくさんかくれていました。
今後は、各自が見つけた工夫を新聞にまとめていく予定です。
読み聞かせで、外国のお話「ミバミナンダス」と五味太郎さんの「秋」を読んでもらいました。「秋」の絵本では、棒にいろいろなものがとまっていて、面白かったです。
体育で、リズム遊びをしました。スキップをした後に、身体じゃんけんをしました。その後、しろくまのジェンカをおどりました。みんながつながって、長い列になっておどったのが楽しかったです。
生活科の時間に見つけた落ち葉を使って、帽子づくりをすることにしました。
中には木の実を付けている児童もいて、とっても素敵な秋いっぱいの帽子になりました。