2年生 Feed

2022年7月 7日 (木)

1・2年 体育 楽しいドッジボール

 体育の時間は、6月下旬から水泳学習がほとんどですが、1日(金)に体育館をのぞいてみると、1・2年生がドッジボールをして盛り上がっていました。多分、こども園の頃からよくしていたのでしょう。どの子も楽しそうに活動していました。

Photo

Photo_2

全校 行事 全校集会で毎月のめあてを確認

 毎月、第1週の金曜日のいけいけタイムに、全校集会が行われます。校長の話の後、各教員が交代で月目標の話をします。

 今月のめあては、「身の回りを整頓しよう」です。学校のいろいろな場所がきれいに整理整頓されている写真を見ました。自分の持ち物はどうかなと振り返り、行動できるようになってほしいですね。

Img_8812

2年 俳句を習ったよ

Dsc00952

Dsc00956

「ひこばえ俳句の会」の方から俳句の書き方を教えていただきました。始めに、夏の季語について教えてもらい、自分たちで俳句を考えました。情景を「五・七・五」の言葉で表すのはなかなか難しかったようですが、子供たちは真剣に考えて作っていました。

2022年7月 6日 (水)

全校 75型の電子黒板、各教室で利用開始!

 6月30日(木)から、各教室で電子黒板が利用できるようになりました。高さも黒板と同じくらいある、大きな電子黒板です。たくさんの機能があり、子どもたちの興味もマックスです。教員も使い方の勉強をして、子どもたちがわくわくしながら考えられるようにしたいと思っています。

Img_8793

Photo_12

Photo_13

全校 学活 俳句にチャレンジ!

 6月29日(水)・7月1日(金)に、俳句教室が行われました。ひこばえ俳句の会の方が3名来てくださり、各教室で丁寧に俳句の作り方を教えてくださいました。平成26年ごろから俳句ボックスを校内に設置し、ひこばえ俳句の会の方に高評をいただき始め、俳句作りの意欲がどんどん高まっていったそうです。そして、平成30年度には、NHK全国俳句大会で、学校優秀賞を受賞するまでになりました。

令和4年度は、福井子ども俳句コンクールが開催される予定です。選考は、プレバドでも有名な夏井先生です。小学生の部は、今のところ5.6年生となっています。池田小の子どもたちの俳句がたくさん選ばれるといいですね。

ぐんぐん

Photo_5

1年

Photo_6

2年

Photo_7

3年

Photo_8

4年

Photo_9

5年Photo_10

6年

Photo_11

2022年7月 1日 (金)

2年生 生活 町探検に行ってきました。

Dsc00878

Dsc00881

Inkeddsc00037_li

Inkedp1170115_li

P1230597

4つのグループに分かれて、池田町のいろいろなお店や施設を探検しました。お店や施設の人に質問したり、話を聞いたり、いろいろなものを見せてもらったりしました。保護者の方やお店、施設の方々に大変お世話になりました。ご配慮していただき、本当にありがとうございます。

2022年6月30日 (木)

1・2・3年 わくわく移動図書館

2週間ごとに、池田町立図書館の方が移動図書館で、たくさん本を持って来てくださいます。借りることができるのは、1年生から3年生までの児童です。

ランチルームに広げられた本を、興味津々で選びます。

Photo_7

選んだ本は2冊まで借りられます。バーコードを機械で読み込んでもらい、あっという間に借りることができます。

Photo_8

家まで待ちきれず、ランチルームの椅子に座り本を読み始める子どもたちもたくさんいました。読書が大好きなんですね。すばらしい!

Photo_9

2・4・5年 行事 前期指導主事訪問

 6月24日(金)は、前期の指導主事訪問でした。南越地教委連から牧野教育審議監、福井大学から木村教授に来ていただき、学習の様子を見ていただきました。

池田町では協同的学び研究会で、幼小中合同で協同的学びを研究しています。子どもたちが疑問を持ち、粘り強く探求する学習活動を目標としています。

5年 書写

ペアでアドバイスし合い、「にょう」のある漢字の書き方の、改善点を考えました。

Photo_4

2年 道徳

よりよい生活を送るにはどうしたらよいか考えました。

Photo_5

4年 国語

作者が「一つの花」という題名をつけたのはどうしてか考えました。

Photo_6

「考える人」になれるよう頑張っています。

2022年6月23日 (木)

全校 保健 歯科保健指導

 6月16日(木)~21日(火)にかけて、歯科保健指導を行いました。3・4年生の保健指導は、教育実習生が行いました。

ぐんぐん1・2組 「みがきにくい場所のみがき方を考えよう」

Inkeddsc00215_li

1・2年生 「おくばをたいせつにしよう」

Img_3669

Inkeddsc00768_li

6才きゅうしの場所を知り、タブレットで色を塗りました。

Img_0047

3年生 「かせになろう」

歯のかたさやむし歯について知り、むし歯にならないための磨き方について勉強しました。

Inkedimg_3649_li

4年生 「かせになろう~自分の歯を知ろう~」

大人の歯と子どもの歯の違いについて知り、みがきにくいところの磨き方を勉強しました。

Inkedimg_3663_li

5年生 「全国小学生歯みがき大会~歯と口の健康について知ろう~」

Inkedimg_0039_li

6年生 「健康な歯肉ときれいな歯になろう」

Img_0043

磨きにくいところの磨き方について、ダブレットを使ってまとめました。

Img_0048

 各学年に応じて、保護者の方と行う宿題を出しています。ご協力をお願いします。引き続き、低学年の保護者の方は仕上げ磨きをお願いします。また、むし歯がある児童で受診をしていない児童は、早めに受診されますことをおすすめします。

1・2年 体育 プール学習が始まりました。

Dsc00776

Dsc00794

Dsc00800

Dsc00812

今日からプール学習が始まりました。シャワーを浴び、プールサイドに座りました。自分の頭に水をかけ、静かにプールに入り、ワニになったり、ラッコになったり、ダイブボールをとったりしました。初めてのプールでしたが、みんなとても気持ちよさそうに、活動に取り組んでいました。