4年生 Feed

2023年2月 9日 (木)

全校 児童会活動 雪遊び集会で笑顔いっぱい!

 2校時といけいけタイムを使い、児童会・給食&体育委員会企画の雪遊び集会が行われました。最近降雪がなくざらめ雪になっていたので、雪だるまコンテストは中止になり、雪詰めピッタリコンテスト(金だらいに雪を詰め指定された重さに近づけるゲーム)と雪上鬼ごっこが行われました。雪が多く降った年は必ず開催される集会です。縦割りグループごとに楽しく活動できました。

はじめのあいさつ

Photo

12の縦割りグループに分かれ、最初は10㎏、2回目は18㎏ピタリを目指し、たらいに雪を詰めます。

Photo_2

Photo_3

体重計のところまで雪を運んで計測、これは近いぞ!

Photo_4

これは、なんと30㎏オーバー!!!

Photo_5

雪上鬼ごっこ

Photo_6

Photo_7

最後は、感想発表!

Photo_8

2023年2月 8日 (水)

全校 俳句集会

2月7日に、今年度2回目の俳句集会をしました。初めに、ひこばえ俳句会の方から鑑賞のポイントを教えていただき、その後、縦割り班毎に他の班の児童が作った俳句を鑑賞しました。

Dsc02061

班の全員で、一番気に入った一句を選び、抽選で選ばれた班が選んだ句と理由を発表しました。また、選ばれた句の作者は、作った思いなどを話しました。

Img_9529

最後に、ひこばえ俳句会の方からご好評をいただきました。全校児童が、俳句作りや作品鑑賞のこつが身に付いてきているようです。これからも俳句に親しみましょう。ひこばえ俳句会の方々、ありがとうございました。

P1090398

全校 朝のあいさつ運動

 池田町の民生委員さん・児童委員さんが、毎月2回ほど朝のあいさつ運動をしてくださいます。今朝も寒い中、朝早くから来てくださり、子どもたちと元気にあいさつを交わしてくださいました。いつもありがとうございます。

Photo_2

2023年2月 3日 (金)

4年 社会科見学

2月2日に、4年生が越前和紙の里へ見学に行きました。社会科で、越前和紙について学習しており、実際に見学して学びを充実させました。

パピルス館で、色紙の作り方を習い、一人ひとりが模様を考え漉きました。

P1090338

次に、卯立の工芸館で伝統工芸士の方から、越前和紙の伝統の話をしていただいたり、原料から和紙を漉く工程などを説明と共に実演もしていただいたりしました。

P1090361

最後に、紙の文化博物館で五箇地区の和紙作りの伝統文化を学んだり、展示物を見学したりしました。

P1090365

とても有意義な活動になりました。

2023年1月31日 (火)

3~6年 英語 ALTのレラ先生と楽しく英語学習

3年生は、英語でこれは何ですか?と質問し、答えを言い合っていました。

Photo_4

4年生は、学校の中のどこがお気に入りかと質問し、体育館とか教室などと答えていました。

Photo_5

5年生は、お正月とか母の日とか勤労感謝の日など、各月のイベントなどを3ヒントで考え、英語で答えていました。

Photo_6

6年生は、小学校での最高の思い出の写真を説明する英作文に取り組んでいました。

Photo_7

全校 久しぶりの晴天!雪遊び

 雪の日が続き、池田町の積雪も100㎝を超えました。今日は久しぶりの晴天です。廊下から眺める雪化粧した山は、とってもきれいです。

Photo_2

 学級の時間や昼休みになるとたくさんの児童が校庭に出てきます。除雪ロータリー車が飛ばした雪でできた雪山周辺で、雪合戦やそり遊びを楽しんでいます。2月9日は、児童会企画の雪遊び集会が開催される予定です。楽しみですね。

Photo_3

2023年1月27日 (金)

3年・4年 体育 ボルダリング・クライミングに挑戦!

農村deキャンプセンターでクライミング教室が行われました。

体育館に入ると、色とりどりのホールドや高いウォールが子ども達を迎えてくれます。

なかなかの迫力です。

Img_8920

準備運動をして、早速、体験が始まります。

Dscn2647

Dscn2801

Img_8931

昨年度も参加しているので要領はつかめていますが、やはり高さへの恐怖はあるようです。

少し登って「もうだめ。こわい」と言って降りてしまう子もいます。

でも、インストラクターの方が丁寧に登り方を教えてくださるので、もう一息、もう一息と上を目指すことができ、最後の方では、かなり上の方まで登ることができるようになりました。

中には、頂上を制する強者(子ども・大人)もいて、体育館に歓声が響きます。

Dscn2701

Dsc07036

Img_9005

ボルダリング・クライミングでは、手や足の力だけでなく、体全体のバランス感覚や、ホールドをつかむ順番を考える力など、いろいろな力がつくことが分かったようです。

「上手な子がすいすいと登る様子を見てかっこいいと思った。これからも続けたい」と日記に綴っている子もいました。

全校 行事 クライミング教室

 26日の5.6校時に3.4年生、27日の3.4校時に1.2年生,5.6校時に5.6年生のクライミング教室が行われました。昨年から始まった行事で、池田町の農村deキャンプセンターにある、立派なクライミング施設で競技を体験し、子どもたちに関心を持ってもらうことが目的です。写真は、1.2年生の様子です。1.2年生でもリードで頂上までいく子や、難しい角度のボルダリングの壁に挑戦する子もいてびっくりしました。池田町からいつの日か世界で活躍する選手が誕生するとうれしいです。ある1年生の子が、「メダル取ったら先生にあげる!」と話してくれました。楽しみに待ちたいです。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

4~6年 読み聞かせ

 雪がたくさん降る中、読み聞かせボランティアの方が来校してくださり、8時15分から読み聞かせをしていただきました。今週は、高学年教室での読み聞かせです。毎回、子どもたちは楽しみに待っています。ありがとうございます。

4年生

Photo

5年生

Photo_2

6年生

Photo_3

2023年1月19日 (木)

3学期も元気いっぱい!

3学期がスタートして2週目に入りました。

1/10 

 始業式後に、タブレットの使い方の話を聞きました。

Img_2329

1/11

 5年生がミライレンジャーの活動で、地域の方から漬物づくりを学びました。雪の中から、大きな大根を引き抜き、新鮮な大根を使いました。1/20のひょっこりカフェで、地域のお年寄りの方に食べていただく予定です。

Img_2348

1/18大繩練習

 2月のなわとび大会では、個人種目のほかに大縄跳び(8の字跳び)があります。いけいけタイムの時間に、縦割り班で練習をしています。毎回記録を伸ばしているので、本番が楽しみです。

Photo

Photo_2

1/19

楽しみにしている読み聞かせ(低学年)をしていただきました。どの学年もよい姿勢で、集中して聞いていました。

1年生

Photo_3

2年生

Photo_8

3年生

Photo_6