6年生 Feed

2024年3月15日 (金)

全校 行事 第13回卒業証書授与式

3月15日(金)に第13回卒業証書授与式が行われました。

天気も快晴に恵まれ、6年生の晴れの舞台を祝福していました。

6年生は緊張しながらも池田小学校で過ごした6年間を思い起こして卒業式に臨んでいました。

Img_1295

Img_1303

在校生もお世話になった6年生への感謝の気持ちを拍手や別れの言葉、歌にして精一杯、伝えることができました。
Img_4324

池田小学校の全校児童の思いが一つになったすばらしい卒業式になりました!

来賓の方々、保護者の皆様も本日はこの門出の日にお越しいただき本当にありがとうございました。

2024年3月11日 (月)

全校 行事 卒業生を送る会

3月8日(金)に全校で「卒業生を送る会」を行いました。

6年生への感謝の気持ちを伝えて、楽しい思い出にしてもらおうと、

5年生が2月から計画を立てて準備してきました。

6年生8人の中から1人を当てる「8分の1ゲーム」や、

逃げる6年生を追いかけてボールを入れる「6年生、ただいま逃走中!」といったゲームを行いました。

Img_4207

Img_4220

みんなとても楽しそうにゲームに取り組んでいました!!

また、在校生が卒業する6年生に向けたメッセージをプレゼントしたり、

6年生の小学校生活の様子をムービーで振り返ったりするなど、6年生にとって思い出に残るものになりました!

Img_4250

Img_4255

最後には、6年生からの「ありがとうのメッセージ」の動画を見て、

全校みんなが「ありがとう」のあたたかい気持ちになって卒業生を送る会を終えることができました。

6年生の卒業までの学校生活も残り数日となってきました。

1日1日を大切に過ごしてほしいと思います!!!

2024年3月 6日 (水)

5・6年 学活 保健指導~心や体も人それぞれ~

3月4日(月)の1校時に養護教諭から保健指導がありました。

今回の保健指導のテーマは「心や体はひとそれぞれ」です。

みなさんの周りには色々な人がいます。そして、心や体の性別だけではなく性格や気持ち、やりたいことなどは人それぞれ違います。

心や体の性についての話を聞き、それぞれが自分らしく、違いを大切にして生活していくためにどんな工夫ができるかについて話し合いました。

Img_1290

Img_1292

話し合いの中では、「一人ひとりの思いを尊重することが大切だと思う。」や「価値観は人それぞれだからそれを理解することが必要だと思う。」という意見が出ました。

これから、成長していく中でたくさんの人と関わっていきます。その中で、相手の価値観を理解して、仲良くしていくことが大切ですね!

2024年3月 4日 (月)

全校 行事 全校集会

3月1日(金)に全校集会が行われました。

校長先生のお話では、3月は「今の学年のまとめの月」であるとともに、

「新しい学年への準備の月」なのでがんばりましょうというお話がありました。

みんなは目を閉じて一つ上の学年になった自分の姿をイメージできたでしょうか?

ぜひ、一つ上の学年になって頑張りたいことや楽しみなことをお家の方と話してみてください。

Img_1284

そして、3月の生活目標についての話もありました。

3月の生活目標は「ありがとうの気持ちで過ごそう」です。

みんなを日ごろから支えてくれている人への感謝の気持ちをぜひとも言葉にしてほしいです!

さて、今年度の学校生活も残り少なくなってきました。寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期でもありますが、みんな元気に楽しく過ごしてほしいと思います!

2024年2月19日 (月)

全校 行事 校内なわとび大会(学校公開)

2月16日(金)の2校時から3校時にかけて全校でなわとび大会を行いました。

3学期の始めから、体育や休み時間に一生懸命練習してきた成果を出そうとがんばっていました!

持久跳びでは、学年ごとに決められた時間を跳び続けようとみんながんばっていました。

Img_3950

種目跳びでは、自分で決めた跳び方を2分間で合計何回跳べるかチャレンジしました。

高学年の中には二重跳びを150回以上跳ぶ児童もいて大盛り上がりでした。

Img_4034

最後に、縦割り班対抗大縄跳び(8の字跳び)をしました。縦割り班みんなで声をそろえて数を数えながら全力で取り組んでいる姿は池田小学校の全校の仲のよさが分かるすばらしい光景でした。

Img_4099

学校公開ということもあり、たくさんの保護者の方も見に来られていました。

保護者の皆様、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

2024年2月16日 (金)

6年 社会 「水海田の楽能舞見学」

 水海の田楽能舞の見学に行ってきました。池田町に残る伝統的な文化に触れることができ、大変、貴重な経験となりました。

 また、本校からも3人が舞手として参加しており、伝統を継承していく貴重な存在です。3人とも、お疲れさまでした。

Denngaku2

2024年2月15日 (木)

全校 児童会活動 節分バレンタイン集会

2月14日(水)の3校時に全校で節分バレンタイン集会を行いました。

縦割り班ごとに分かれて様々な活動を行いました。

1つ目は節分バレンタインクイズです。

児童会本部が考えた節分やバレンタインにまつわるクイズを縦割り班ごとに考えました。

節分が年に4回あるということにはみんなびっくりしていました!

Img_1155

Img_1161

2つ目は節分玉入れ競争です。

児童会本部が背負ったかごへ制限時間までにたくさん玉を入れるというものです。

縦割り班で協力してすべての玉を入れようとがんばっていました。

一番玉を入れることができたのは3班でした!

Img_1168

最後に節分じゃんけんをして、集会は終始大盛り上がりでした!!

2024年2月 9日 (金)

全校 国語 俳句集会~冬の俳句~

2月9日(金)の3校時にひこばえ俳句会の方々をお招きして、俳句集会を行いました。

事前に子どもたちが書いた俳句の中から、ひこばえ俳句会の方々が選定した7句を見て、それらの俳句の感想を伝え合いました。

俳句からイメージした景色や言い回しのよさについて、様々な学年の子たちが発表していました。

Img_3790

その後、「いいな。」と思った俳句に大きな拍手を送り、その大きさで今回の俳句集会の特選の俳句を決めました。

その結果、特選に選ばれた俳句はこちらです!!

「つらら落とし  ねらい定めて  スナイパー」  でした。

Img_3809今回の俳句集会の取り組み方は初の試みでしたが、みんな一生懸命考えたり、7句の俳句の良さを考えたりすることができました!

ひこばえ俳句会の方々も本当にありがとうございました。

2024年2月 8日 (木)

全校 行事 不審者対応避難訓練

2月8日(木)の2校時に不審者が校舎内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。

児童は全校放送のキーワードが流れると静かに教室の窓や扉の鍵を閉めたり、不審者に見られないように教室の隅にかくれたりしていました。

その後、体育館に二次避難をした後は避難訓練担当の先生から「不審者ってどんな人?」や「外で不審者にあったらどうする?」といった話がありました。

Img_3745

Img_1111

最後に校長先生から避難訓練のみんなの様子やこれから気を付けてほしいことなどのお話がありました。

今回は訓練でしたが、全員が真剣に取り組んでいました。万が一の不測の事態にも対応できるようご家庭でも避難訓練について話していただきたいと思います。

全校 保健 かかしのポーズに取り組んでいます。

2月5日(月)~2月9日(金)の間、脳べるプロジェクトの一環として毎朝「かかしのポーズ」に取り組んでいます。

脳べるプロジェクトは池田町が取り組んでいる活動で、子どもからお年寄りまで様々な運動を行い、いつまでも健康でいようというものです。その一つに「かかしのポーズ」があります。

0207kakasi

2月1日(木)、2日(金)にかかしのポーズのやり方のポイントを保健師さんに教えていただきました。

0207_kakasi2

かかしのポーズには、「腸の働きがよくなり便が排泄されやすい体になる」「脳の血流がよくなり脳が活性化する」などよい効果がたくさんあります。

ぜひ、お家でも取り組んでみてくださいね。「かかしのポーズ」に取り組んで、脳も腸も絶好調な生活をおくりましょう!