2年生 生活 動くおもちゃをつくったよ
タブレットや本を見ながら、動くおもちゃ作りをしています。うまく飛んだり、動いたりできるよう、試行錯誤しながら取り組んでいます。動くおもちゃが完成したら、1年生を呼んで、一緒に遊べたらいいなと思います。
タブレットや本を見ながら、動くおもちゃ作りをしています。うまく飛んだり、動いたりできるよう、試行錯誤しながら取り組んでいます。動くおもちゃが完成したら、1年生を呼んで、一緒に遊べたらいいなと思います。
14日(金)のいけいけタイムに、後期の縦割り班の顔合わせ会がありました。新しいメンバーで丸くなって座り、〇〇が好きな〇〇さんの隣の、〇〇が好きな〇〇さんの隣の、〇〇が好きな〇〇さんの隣の、〇〇が好きな〇〇です、のように自己紹介をしていました。6年生は特に大変そうでしたが、新しいメンバーの名前や好きなものを一回で覚えていました。
13日(木)に、マラソン大会が行われました。今年度より児童の安全を考え、小中学校の周回を中心にしたコースに変更し実施しました。少し気温が高くなり心配しましたが、自己ベストがたくさん出た、素晴らしいマラソン大会になりました。ご協力いただいた監察ボランティアの皆様、どうもありがとうございました。
11日(火)に、児童会役員や委員長の任命式がありました。後期にやりたいことを、全校児童にしっかりと伝えることができました。新しいリーダーを中心に、楽しい学校にしていきましょう。
今日は、待ちに待った校外学習がありました。
お天気は…生憎の雨でしたが、1・2年生パワー全開で楽しみました。
まずは、福井市美術館でマイバックづくりをしました。みんな、思い思いにシールを使いながら素敵なバックを作っていました。
グリーンセンターでは、お楽しみのお弁当を食べました。
みんな、とてもうれしそうに食べていました。
途中、からくり人形による音楽演奏があり、みんな興味津々‼
その後のおやつタイムでは、自分が持ってきたおやつを見せ合いっこしていました。
子供たちにとって、思い出の校外学習になったのではないでしょうか。
前期児童会のメンバーがお月見集会を企画してくれました。30日(金)の3校時に全校児童が縦割り班ごとに集まり、楽しく活動できました。内容は、次の3つです。
①お月見じゃんけん
児童会メンバーが考えたユニークなポーズでじゃんけんをします。最後まで勝ち抜いたのは、5年女子児童でした。
②お月見クイズ
児童会メンバーが出すクイズをグループごとに答え、6年生の班長がタブレットで答えを提出しました。
③秋の言葉ビンゴ
全児童が事前に配布されたビンゴカード(タブレット内で)児童会のメンバーが言った言葉がカード内にあれば丸を付けていきます。低学年児童も、上手に丸を付けていました。
8:15~8:25の10分間はわくわくタイムで、月・水・金はNIE(ふくe刊-福井新聞のデジタル版を用いた学習)、火・木は読書活動をしています。読み聞かせボランティアの皆さんは、木曜日に来てくださり、低学年、高学年に交代で読み聞かせをしてくださいます。毎回、子どもたちが興味を持ちそうな本を選んで持って来てくださるので、楽しみに待っています。写真は、29日(木)の低学年の読み聞かせの様子です。
28日(水)の、いけいけマラソンの様子です。水曜日と金曜日の業間(いけいけタイム)に、マラソン練習をしています。今年度のマラソン大会は10月13日(※予備日14日)に開催されます。コースも距離も少し変わり、新しいコースでのマラソン大会となります。子どもたちも練習頑張っていますので、応援やマラソンボランティアへのご協力、よろしくお願いします。
9月16日(金)から22日(木)にかけて、身長・体重測定を行いました。6月ぶりの身長測定だったので、身長の伸びを楽しみにしている児童が多かったです。
また、残りの時間で保健指導を行いました。今回学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。
1年生 「てあらいめいじんになろう」
2・3年生 「みのまわりをきれいにしよう」
2・3年生の保護者の方、お家でみのまわりをきれいにする宿題にご協力いただき、ありがとうございました。
ぐんぐん1・2組、4年1組、5年生 「おなか元気教室」
ヤクルト北陸の方に来ていただき、お腹の健康についてのお話をしていただきました。みんなが持っているものは小腸です。長さに驚きました!
6年生 「けがの手当を知ろう」
打撲や捻挫の時の手当であるRICE処置や歯が折れたときにすることについて学びました。
2学期が始まって、初めての読み聞かせがありました。「キャベツくん」と「おかゆのなべ」を読んでもらいました。とても楽しかったです。