3年生 Feed

2021年9月 8日 (水)

【3年生国語】ベン図を使って、考えを整理しよう

3年生国語では、「山小屋で三日間すごすなら」という学習を行いました。

この単元では、山小屋に三日間すごすならどのようなアイテムを持っていくかを、

対話を通して、グループで5つに絞る活動を行いました。

「懐中電灯!」、「昆虫図鑑!」    

子どもたちからは、色々な意見が出ます。

多様な意見を整理するのに便利なのが、教科書でも紹介されているベン図です。

Img_0111

ロイロノートの中の、シンキングツールという機能を使い、メンバーの意見をベン図に整理しました。

Img_0107

Img_0106

タブレットを使いながらも、話すときには相手の顔を見て話す様子が見られました。

【3,4年生ふるさと学習】冬野菜を植えました。

九月に入り、肌寒い日が増えました。ポカポカ畑も、冬の準備です。

今日は、冬野菜の大根、白菜、キャベツを植えました。

大根は、種から育てます。

20210901furu_14

種の上に、もみ殻をかけます。保温や保湿の効果があるそうです。

20210901furu_10

白菜とキャベツは、苗から育てます。

20210901furu_18

20210901furu_21

苗を植えた後は、協力して防虫ネットを張りました。

20210901furu_26

20210901furu_32

木枯らしに負けずに、元気に育ってほしいですね。

2021年9月 7日 (火)

3・4年生 水鉄砲大会をしました。

9月6日(月)、体育の体つくり運動の一環で、水鉄砲大会を開きました。予想に反して気温と天気が安定せず、急に行うことになりましたが、子供たちは待ちわびていたので喜んでいました。少し蒸し暑い中、水を浴びながら体を動かして楽しんでいました。

水鉄砲大会のはずですが、ペットボトルや桶を使って水をかけ合う姿も見られました。

20210906mizu_17

20210906mizu_41

20210906mizu_65

20210906mizu_78

最後は仲良く集合写真をとりました。

20210906mizu_82

20210906mizu_88

2021年9月 6日 (月)

理科自由研究の展示をしています。

夏休みの宿題「理科自由研究」を理科室に展示しています。友達や他の学年のさまざまな研究を見て、子供たちは感心していました。

20210903rika_2

20210903rika_4

2021年7月16日 (金)

3・4年生 着衣泳&お楽しみプールをしました。

7月15日(木)、水に触れる機会が多くなる夏休みの前に、命を守る方法について学びました。「ウイテマテ」を合言葉に、体力を温存し、浮いて待つことの重要性について確かめました。

2021w4swim_142021w4swim_18
また、水泳学習の最後でもあるので、楽しく遊びました。水は楽しいと同時に、危ないということを学んだ一日でした。

2021w4swim_24_22021w4swim_30

3・4年生 平泳ぎの練習をしました。

平泳ぎの練習をしました。今までのバタ足とは、水をける方向が違うので難しいようです。しかし、便利な泳ぎ方なので、身に着けてほしいです。

2021w4swim_42021w3swim_312021w4swim_10

3・4年生 北陸電力出前授業に参加しました。

7月14日(水)、北陸電力の出前授業に参加しました。

普段、何気なく使っている電気についてのお話を聞き、太陽電池のミニカーの制作をしました。細かくて少し難しかったですが、太陽の光に当てるとタイヤが動き出し、驚きと喜びがありました。

20210714sora_620210714sora_920210714sora_1520210714sora_1620210714sora_2820210714sora_32

2021年7月15日 (木)

3、4年生ふるさと学習 TPAで野草教室!

3、4年生のふるさと学習の一環として、野菜にくわしいゲストティーチャーをおむかえして、野草教室が開かれました。

場所は、TPA(ツリーピクニックアドベンチャーいけだ)です。

20210714tpa_13

まずは、池田町に生えている野草について、お話を聞きました。

食べられる野草、毒のある野草など、色々な種類の野草が生えていることを知りました。

20210714tpa_9

A

資料に載っていない野草や、分からない言葉は、タブレットを使って調べました。

20210714tpa_17

野草についての説明の後、実際にTPAに生えている野草を見つけに行きました。

20210714tpa_24

20210714tpa_34

触ってみたり、においを嗅いだり、五感を使って野草と親しみました。

20210714tpa_38

20210714tpa_42

ドクダミやオオバコ、ネムやアザミ、キイチゴなど様々な野草を発見しました。

20210714tpa_57

野草探索の後は、老人クラブさんご協力による、ティータイムです。

福井県の伝統料理であるほうば飯と、ドクダミ茶、クロモジ茶を用意していただきました。

初めての味に感動する子どもたち。

20210714tpa_53

20210714tpa_56

「美味しい!美味しい!」とすぐに食べきりました。

D_2

味が気に入り、家族のためにドクダミ茶のお土産を頂いて帰る子どももいました。

20210714tpa_63

池田町の自然の豊かさ、池田町で働く人の温かさに改めて触れることのできた時間でした。

20210714tpa_66

2021年7月14日 (水)

3年生 最後の仲間入り 「カミキリムシを見つけたよ!」

朝いちばん、「家でこんちゅうを見つけた!」と嬉しそうな子ども。

見せてもらうと、大きなひげとまだら模様の羽を持った、カミキリムシでした。

Img_8870_2

理科でこんちゅうの学習をしていた3年生は、これまでにもたくさんの昆虫の世話をしてきました。

せっかくなので、そのまとめとして5日間だけ教室で飼うことにしました。

名前は、まだら模様をしていて、黒いので、「マクロちゃん」になりました。

Img_8864_3

タブレットを使ってカミキリムシについて調べます。

すると、カミキリムシは、学校畑でも育てているマクワウリを食べることが分かりました。

さっそく、収穫に行きました。

Img_8683_2

Img_8861

マクロちゃんも、嬉しそうにマクワウリにくっついていました。

2021年7月13日 (火)

3年生 暑中お見舞い申し上げます

梅雨が明けて息つく間もなくこの暑さ、蝉の鳴き声も暑さをいっそう増幅させているようです。

そんな中、3年生は国語と図工の時間に、暑中見舞いを書きました。

10

相手は、なかなか会えない親戚や、お世話になったこども園の先生など様々です。

12

相手が喜ぶような、夏らしいものをタブレットで調べて、絵を描きました。

13

メッセージも書きます。

いつも以上に、一文字一文字真剣に書く子どもたち。

14

11

短い便りですが、メールやSNSとはまた違った温もりを感じました。