ダムギャラリーあすわオープニングセレモニー
9月30日(木)に、5.6年生がダムギャラリーあすわのオープニングセレモニーに参加しました。大規模水害から福井を守るために、足羽川ダムの建設工事が着々と進んでいます。最先端の大規模工事が、地元池田町で行われていることを初めて実感し、とても驚いている様子でした。
セレモニーの様子
看板除幕式後の記念撮影
ダム基礎学習(概要、水没地域の話、現場従事者の声)
ダム本体建設工事展望台
水海川導水トンネル
9月30日(木)に、5.6年生がダムギャラリーあすわのオープニングセレモニーに参加しました。大規模水害から福井を守るために、足羽川ダムの建設工事が着々と進んでいます。最先端の大規模工事が、地元池田町で行われていることを初めて実感し、とても驚いている様子でした。
セレモニーの様子
看板除幕式後の記念撮影
ダム基礎学習(概要、水没地域の話、現場従事者の声)
ダム本体建設工事展望台
水海川導水トンネル
2学期になり、久しぶりのミライレンジャーの活動です。
まずは1学期にしたことを振り返りました。
その後、夏休みの宿題で考えた活動企画の内容によって、3つのチームに分かれました。
それは、池田の自然を守る活動を考えるチーム、地域の人と交流する活動を考えるチーム、池田の宝を発信する活動を考えるチームです。
これからどんな活動をしていくのか、決めるのは子供たちです。楽しみですね。
活動の企画をするために、一つ体験ボランティアをすることになりました。それは、お年寄りのおうちにプレゼント配達のお手伝いです。次回はお年寄りの気持ちを知るためにシニア体験をします。
ミライレンジャーになるまで、まだまだ修行が必要です。
無事2日間の日程を終えて、学校へもどってきました。
2日目は、ディスクゴルフを楽しみました。初めはなかなか思ったように飛ばせなかったフリスビーも、だんだんコツを覚え、上手に飛ばせるようになりました。
そして、野外炊さんでカレーライスをみんなで協力して作りました。かまどの上でグツグツ煮える鍋の前で、まだかまだかと待つ姿がとてもかわいらしかったです。
もちろんカレー作りは大成功!とってもおいしくいただきました。
普段学校ではできない体験が盛り沢山でした。
この宿泊学習で学んだ協力することの大切さや自然のありがたさなどを忘れずに生活していきましょうね。
あわら青年の家で宿泊学習にやってきました!
天気もよく、計画通りカヌー体験、レザークラフト、キャンドルサービスを楽しみました。
池田とは違う自然の中でのびのびと過ごしました。
明日も楽しみですね。
まずはオリエンテーション
昼食はカツ丼
お楽しみのカヌー体験
レザークラフトでキーホルダー作り
夜はキャンドルサービスを楽しみました
県独自の緊急事態宣言が長引き、実施が危ぶまれた5年生の宿泊学習ですが、
今朝、全員元気に登校し、芦原青年の家に向かって出発しました。
今日は、カヌー体験・レザークラフト・キャンドルサービス、
明日は、ディスクゴルフ・野外炊さん(カレーライス)が予定されています。
2日間とも晴天に恵まれ、思い出いっぱいの宿泊学習になりそうですね。
夏休みの宿題「理科自由研究」を理科室に展示しています。友達や他の学年のさまざまな研究を見て、子供たちは感心していました。
7月5日(月)の委員会の時間に、メダカの水槽を掃除しました。ずいぶんきれいになり、メダカの様子が観察しやすくなりました。
毎朝えさをあげたり、卵が水草についていたら赤ちゃん用の水槽に移したり、という活動もしています。
7月13日(火)、ウッドクラブは作品の制作の続きを行いました。
オリジナルの作品のため、工程がそれぞれ違います。部材を切り出したり、端を磨いたり、大きな工具を使う児童もいました。
黙々と制作を進め、続きは2学期に行います。
片づけも責任をもって行います。
作っていただいたパネルの前で写真をとりました。
7月13日(火)、5・6年生が水泳学習で着衣泳を行いました。
まず、水の中に放り投げだされたら、足がつくかを落ち着いて確認すること。泳ぐ場合はクロールよりも平泳ぎの方が顔を出しながら泳ぎやすく体力を使わないことが実感できました。
何より、浮いて救助を待つことが大事です。ペットボトルを使って長い時間浮く練習をしました。
夏休みに向けて、水難事故から命を守るための授業です。みんな真剣に取り組むことができました。
ミライレンジャー見習いとしての活動のはじめとして、2週間かけて活動目標を立てました。
今の5年生に足りないものはなんなんだろうと話し合いながら、4つのキーワードでまとめました。
①チームワーク…一つの目標に向かってみんなの心を合わせる。
②信じる心…思い込みをなくし、差別することなく相手を受け入れる心。
③じっくり考える…自分の発言を相手の立場に立って考える。いろんな見方で考える。
④あきらめない気持ち…これから出会う困難にも負けず、最後までやり切る。
ミライレンジャーになるための第一歩を踏み出した5年生。
きっと素晴らしい成長をしていくだろうと予感させる嬉しい出来事がありました。
それは、みんなの指1本で支えながらフラフープを音を立てずに下ろすことができたことです。
3週間前にもチャレンジしたのですが、その時には下げるどころか上がっていってしまい、大失敗したのです。
目標を考えていく中で、じっくりチームワークを高めるために必要なことが少し見えたようで、今回成功できました!みんなで「シューッ」と声をかけ合いながら、少しずつ下がっていくフラフープ。無事みんなの指が抜けた時は大歓声でした。
これからもみんなの気持ちを一つにして、いろんな活動を成功させていきましょうね!
あと少し!一人ずつそっと指を抜いていこう!