5年生 Feed

2021年10月 5日 (火)

ダムギャラリーあすわオープニングセレモニー

9月30日(木)に、5.6年生がダムギャラリーあすわのオープニングセレモニーに参加しました。大規模水害から福井を守るために、足羽川ダムの建設工事が着々と進んでいます。最先端の大規模工事が、地元池田町で行われていることを初めて実感し、とても驚いている様子でした。

セレモニーの様子

Photo_5

看板除幕式後の記念撮影

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

ダム基礎学習(概要、水没地域の話、現場従事者の声)

Photo_6

Photo_7

Photo_8

ダム本体建設工事展望台

Photo_9

Photo_10

Photo_11

水海川導水トンネル

Photo_13

2021年10月 4日 (月)

ミライレンジャーへの道(2学期①)


2学期になり、久しぶりのミライレンジャーの活動です。

まずは1学期にしたことを振り返りました。

その後、夏休みの宿題で考えた活動企画の内容によって、3つのチームに分かれました。

それは、池田の自然を守る活動を考えるチーム、地域の人と交流する活動を考えるチーム、池田の宝を発信する活動を考えるチームです。

これからどんな活動をしていくのか、決めるのは子供たちです。楽しみですね。

活動の企画をするために、一つ体験ボランティアをすることになりました。それは、お年寄りのおうちにプレゼント配達のお手伝いです。次回はお年寄りの気持ちを知るためにシニア体験をします。

ミライレンジャーになるまで、まだまだ修行が必要です。

P1160968

P1160971

P1160975

2021年9月21日 (火)

宿泊学習終了!

無事2日間の日程を終えて、学校へもどってきました。

2日目は、ディスクゴルフを楽しみました。初めはなかなか思ったように飛ばせなかったフリスビーも、だんだんコツを覚え、上手に飛ばせるようになりました。

そして、野外炊さんでカレーライスをみんなで協力して作りました。かまどの上でグツグツ煮える鍋の前で、まだかまだかと待つ姿がとてもかわいらしかったです。

もちろんカレー作りは大成功!とってもおいしくいただきました。

普段学校ではできない体験が盛り沢山でした。

この宿泊学習で学んだ協力することの大切さや自然のありがたさなどを忘れずに生活していきましょうね。

C570b5b0e23245b59e904cad436c7be0

57d9f96647044b98970aa69b67c0c9c4

618fd2d6ec2d4935b61d9bd80f2d526b

B69a3f90b33c45ee9f6037352972dbac

3b6ab4decbed45278f915497bcb36e37

C8b35eadf38f44d6a3834aa634394535

2021年9月15日 (水)

宿泊学習1日目

あわら青年の家で宿泊学習にやってきました!

天気もよく、計画通りカヌー体験、レザークラフト、キャンドルサービスを楽しみました。

池田とは違う自然の中でのびのびと過ごしました。

明日も楽しみですね。

まずはオリエンテーション

1e936fbc25714ce4a545f67c668ba00d

昼食はカツ丼

Bebb05b716894f6f855b0d772b101509

お楽しみのカヌー体験

6d7cdfa3b4c345afa19037af7b10dd4f

6fa28400199445dca1e30494a5ff1288

レザークラフトでキーホルダー作り

181a5a8f6a30455ca59db74f7df401c4

夜はキャンドルサービスを楽しみました

Efdd73112cb54de7bda290b320f84cae

宿泊学習スタート!

県独自の緊急事態宣言が長引き、実施が危ぶまれた5年生の宿泊学習ですが、

今朝、全員元気に登校し、芦原青年の家に向かって出発しました。

今日は、カヌー体験・レザークラフト・キャンドルサービス、

明日は、ディスクゴルフ・野外炊さん(カレーライス)が予定されています。

2日間とも晴天に恵まれ、思い出いっぱいの宿泊学習になりそうですね。

Photo

Photo_2

2021年9月 6日 (月)

理科自由研究の展示をしています。

夏休みの宿題「理科自由研究」を理科室に展示しています。友達や他の学年のさまざまな研究を見て、子供たちは感心していました。

20210903rika_2

20210903rika_4

2021年7月14日 (水)

放送・生き物委員会 メダカの水槽掃除

7月5日(月)の委員会の時間に、メダカの水槽を掃除しました。ずいぶんきれいになり、メダカの様子が観察しやすくなりました。20210705hoso_120210705hoso_220210705hoso_3

毎朝えさをあげたり、卵が水草についていたら赤ちゃん用の水槽に移したり、という活動もしています。

ウッドクラブ 着実に制作を進めています。

7月13日(火)、ウッドクラブは作品の制作の続きを行いました。

オリジナルの作品のため、工程がそれぞれ違います。部材を切り出したり、端を磨いたり、大きな工具を使う児童もいました。

黙々と制作を進め、続きは2学期に行います。

20210713wood_220210713wood_120210713wood_3

片づけも責任をもって行います。

20210713wood_4

作っていただいたパネルの前で写真をとりました。

20210713wood_5

5.6年生 水難事故から命を守ろう!

7月13日(火)、5・6年生が水泳学習で着衣泳を行いました。

Img_1254まず、水の中に放り投げだされたら、足がつくかを落ち着いて確認すること。泳ぐ場合はクロールよりも平泳ぎの方が顔を出しながら泳ぎやすく体力を使わないことが実感できました。

Img_1259何より、浮いて救助を待つことが大事です。ペットボトルを使って長い時間浮く練習をしました。

夏休みに向けて、水難事故から命を守るための授業です。みんな真剣に取り組むことができました。

2021年6月30日 (水)

5年生 ミライレンジャーへの道②

ミライレンジャー見習いとしての活動のはじめとして、2週間かけて活動目標を立てました。

今の5年生に足りないものはなんなんだろうと話し合いながら、4つのキーワードでまとめました。

①チームワーク…一つの目標に向かってみんなの心を合わせる。

②信じる心…思い込みをなくし、差別することなく相手を受け入れる心。

③じっくり考える…自分の発言を相手の立場に立って考える。いろんな見方で考える。

④あきらめない気持ち…これから出会う困難にも負けず、最後までやり切る。

ミライレンジャーになるための第一歩を踏み出した5年生。

きっと素晴らしい成長をしていくだろうと予感させる嬉しい出来事がありました。

それは、みんなの指1本で支えながらフラフープを音を立てずに下ろすことができたことです。

3週間前にもチャレンジしたのですが、その時には下げるどころか上がっていってしまい、大失敗したのです。

目標を考えていく中で、じっくりチームワークを高めるために必要なことが少し見えたようで、今回成功できました!みんなで「シューッ」と声をかけ合いながら、少しずつ下がっていくフラフープ。無事みんなの指が抜けた時は大歓声でした。

これからもみんなの気持ちを一つにして、いろんな活動を成功させていきましょうね!

506543073cf34de2b108b024fc158cc9

1030a15828b748ffadb1b9e4f49ab032

70ca8841c0bb42d68c9b8d0999b8d54eあと少し!一人ずつそっと指を抜いていこう!

78f597f5ffad42b1ad2f08566be1e07f