体育館に鉄棒出現!
11月29日(月)の委員会の時間に、体育委員会のメンバーで体育館に鉄棒を設置しました。今年から鉄棒が新しくなり、より安全に楽しく遊んだり練習したりできるようになりました。
30日(火)のいけいけタイムから早速鉄棒で遊んでいる姿が見られました。
« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »
11月29日(月)の委員会の時間に、体育委員会のメンバーで体育館に鉄棒を設置しました。今年から鉄棒が新しくなり、より安全に楽しく遊んだり練習したりできるようになりました。
30日(火)のいけいけタイムから早速鉄棒で遊んでいる姿が見られました。
11/29 秋のおもちゃ作り
生活科で、秋のものを使っておもちゃ作りをしてきました。
どんぐりを利用したマラカスや的入れ、迷路やすごろく、松ぼっくりを使ったけん玉などいろいろなおもちゃが出来上がってきています。
12月には、こども園の子と交流をします。みんなが楽しめるような工夫をして準備していきたいと思います。
11/29 さつまいもを食べたよ
学級園で育てたさつまいもを食べました。
焼き芋と餃子の皮を使ってピザ風にして食べました。
初めて包丁を使う子もいましたが、慎重にさつまいもを小さく切り、餃子の皮にのせ、チーズをかけて焼きました。
「いいにおいがしてきた!」と、ワクワクしながらふたを開け、トロっと溶けたチーズににっこり。
「パリパリしておいしい。」「チーズとあう。」とおいしく食べました。
オーブンで作った焼き芋も、とってもトロっとあまくなりました。
指に気をつけて切ろう。 |
もう少し、チーズをのせたいな。 |
焼けたよ。お皿に乗せよう! |
おいしいな。もっと食べたーい! |
洗い物名人です (^▽^)/ |
11/26 リース作り
生活科で育てた朝顔のつるとさつまいものつるを使って、リース作りをしました。
9月につるを巻いてリースの土台を作り、乾燥させていました。
今回は、その土台にリボンやモール、どんぐりや松ぼっくり、木の実などを使って飾りつけをしていきました。
とても素敵なリースが出来上がりました。
11/19 自動車図鑑づくり
国語「じどう車くらべ」の学習の最後に、自動車図鑑を作りました。
タブレットを使って、自分が興味をもった自動車についてのページを作っていきました。
学習を活かして、それぞれの車の「しごと」と「つくり」にわけて書いていきました。
一人一人すてきに図鑑が出来上がりました。
5年生のポジティブ授業では、自分を支えてくれる人やものがいるからこそ自分の強みを高めることができる!ということで、「自分を支えてくれる人やもの」のコラージュづくりをしました。
前日までにタブレットを持ち帰り、家で撮影してきた自分の支えになるものの写真を画用紙に好きなように貼っていきました。
どこにどんなふうに貼ろうかな、どんなコメントを書こうかなと考えながら作業をしている間、近くの子とお互いの写真に撮ったもののおしゃべりを楽しみながら進めていました。
自分の支えになるものは自分にとって大切なものばかりで、みんな笑顔でその写真を見つめながら作業していました。
次は学級内で発表し合います。どんなコラージュがあるか楽しみですね。
理科室で出火があったという想定で、避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴ったのは、いけいけタイムの途中のことでした。
子どもたちはすぐに身をかがめて、静かに放送を聞いていました。
周りに教員がいるとは限らない状況の中、近くにいた高学年が、低学年を率いて避難する様子も見られました。
消防士の方からは、ハンカチをきちんと準備し、素早く行動ができており、百点満点の避難だったとお言葉を頂きました。
最後は、5、6年生が消火器訓練をしました。
いざという時のために、使えるようにしておくことは大切ですね。
読書週間で、4年生も本に親しむ活動をしました。
読み聞かせやブックトークをしていただきました。
本の紹介コーナーを作りました。
休み時間に本を読む児童が増えました。
これからも、本の世界を楽しんでほしいです。
4年生は、算数の「がい数とその計算」の学習で、がい数を使って廊下の長さを見積もりました。およその長さが分かったので、がい数の便利さを実感していました。
4年生は、理科の「すずしくなると」の学習で、秋の植物のようすを観察しました。葉が色づいたり、枯れ始めたり、冬支度をしたりしていることが分かりました。