« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月14日 (火)

1年生 秋のおもちゃで遊ぼう

12/9 秋のおもちゃで遊ぼう

 生活科「たのしいきいっぱい」の最後は、自分たちが作ったおもちゃで、こども園のさくら組の園児たちと一緒に遊びました。

 すごろくやまとあて、迷路、マラカスややじろべえなど、たくさんのコーナーができ、それぞれがお店屋さんとなって、園児たちに楽しんでもらいました。おもちゃを直したり、看板を作って見やすくしたり、並べ方を工夫したりなど、ぎりぎりまで準備をしていました。

 さくら組のみんなが来ると、簡単な説明をしたり、遊びの手伝いをしたりなど、しっかりしたお兄さんお姉さんでいっぱいでした。とっても成長していて、こども園の先生方も感心していました。

 今回の成長を次の学習へとつなげていきたいと思います。

Dscn8146

Dscn8266

Dscn8225

 

Dscn8262

Dscn8227

Dscn8251

Dscn8274

Dscn8333
Dscn8303

Dscn8310

1年生 おみせやさんごっこ

12/7 おみせやさんごっこ

 国語「ものの名まえ」で学習したことをもとに、おみせやさんごっこをしました。

学習では、名前には、一つ一つの名前と、それらをまとめてつけた名前があることを学びました。

 まとめてつけた名前であるお店屋さんから、そこで売られている物を考えて、絵にかきました。

 果物屋、八百屋、文房具屋、楽器屋、おもちゃ屋、クレープ屋、パン屋、お菓子屋、アイス屋、タピオカ屋とたくさんのお店を開くことができました。

 店員さんとお客さんに分かれて、丁寧な言葉で売ったり買ったりすることができました。

Dscn8011

Dscn8026

Dscn8035

1年生 英語活動

12/7 英語活動

 レラ先生と一緒に英語活動を楽しみました。

 今回は、色や形の言い方を教えてもらい、それを使って、一人一人がクリスマスカード作りをしました。

 red,blue,yellow,pink・・・とリズムよく発音していきました。

 circle,triangle,square,star・・・と発音しながら、指や手を使って形を表して練習しました。

Dscn8069

Dscn8073

Dscn8075

Dscn8096

Dscn8107

1年生 ブックトーク

12/3 ブックトーク

 町立図書館の方にブックトークをしていただきました。

 今回のテーマは、「むかしばなし、すきかな?」です。

 国語で外国の昔話を読んだり、紹介しあったりしていました。

 そこで、日本や外国の昔話を読んでもらったり、紹介してもらったりしました。

 国語の教科書にあるお話もあって、訳者がちがうと言葉が違うことも知りました。

 子供たちは、この日紹介していただいた本を、次の日から興味を持って読んでいました。

Dscn7925

『うさぎとひもきちのあらそい』

ウサギの行動に思わず笑っていました。

Dscn7943

『かえるのだんなのけっこんしき』

“自分で読んでみようね”と、簡単に紹介してくださいました。

 Dscn7911
国語で、外国の昔話を読んで、グループで紹介しました。

6年生 あなたの座右の銘は?

12月14日(火)、国語の時間に「大切にしたい言葉」の学習をしました。

この単元は、自分の座右の銘を紹介することを通して目的や意図を明確にして、自分の考えを書くことを目標としています。

まず自分の「大切にしたい言葉」を決め、次にそれについて自分の経験をふまえながら800字以内で書いています。

Img_2097

Img_2096今回は800字という量の文章を、タブレットで書きます。そこで、キーボードで文字を打つメリットを伝えました。

①漢字への変換が容易であること。

②文章の推敲、添削が鉛筆で書くよりも容易であること。

さすが6年生です。どの子も自分の考えをある程度の速さで打てるようになってきました。

完成が楽しみです。

2021年12月13日 (月)

6年生 税の公平な集め方は? 租税教室

12月10日(金)、池田町役場の方を講師に「租税教室」を開きました。

Img_2053

税が無くなった世界はどうなるのかを動画で見た後、税が何に使われているかを学びました。

Img_2054

Img_2055持っているお金が違う人たちから公平に集めたいとき、だれからいくらずつもらえばよいかをグループで考えました。

「多く持っている人が全て負担すればいい」

「少ない人にも出してもらわないと不公平」

「持っている金額に合わせて集める量を変えればいい」

などいろいろな意見が出ました。

その後、税の種類によってさまざまな集め方をして、全員から公平に集められるような仕組みになっていることを学びました。

Img_2058

最後に、見本の1億円を実際に持ってみました。お札も1億円も集まればすごい重さになることを体感しました。

2021年12月10日 (金)

5年生、ふれあい文化こどもスクールへ行きました

ふれあい文化こどもスクールのため、ハーモニーホールへ出かけました。

大ホールに入ると、いろんな楽器がずらりと並んでいて、こどもたちも興味津々。

生で聴くオーケストラの演奏の迫力にみんな聞き入っていました。

小松長生さんの指揮に合わせて一つになるハーモニーがとても美しく響いていました。

スターウォーズやハリーポッターのテーマ、新県民歌など聴き慣れた曲や威風堂々など音楽の時間に聴くような有名なクラシック音楽など子どもたちにとって楽しい鑑賞で、あっという間の1時間半のコンサートでした。

またオーケストラを聞きたいという思いも持てたこどもたち、とてもいい経験になりました。

機会があればまた聞きたいですね。

848ca93beeeb481eb8f8c67141b27db8

54609106b4dd4cc4835dadd6181c2460

2021年12月 9日 (木)

【3年生社会】学校の防火設備を探そう!

3年生社会科では、「火事からくらしを守る」という学習をしています。

教室をすぐ出たところに、消火器があることは知っている子どもたち。

実際に持ってみるのは初めての子が多かったです。

校内の地図を見ると、校内の様々なところに消火器や消火栓が配置されていました。

Img_1514

Img_1511

Img_1518

消火栓の中には、長いホースが入っています。伸ばしてみると、20mほどもありました。

あとは蛇口をひねると、放水できます。

3学期には消防署見学を予定しています。今日も質問したいことがたくさんできました。

【3、4年生体育】タグラグビーをしました。

3、4年生の体育で、タグラグビーという球技を行いました。

Tag_4

ラグビーボールと、タグを使います。

Tag_12

Tag_9

ラグビーボールに触った経験があまりない子どもたち。

初めは、ラグビーボールに親しむために、パス回しを行いました。

Tag_21

Tag_23

今度は、タグを取ったり守ったりする運動です。

1対4で行い、1人のハンターが、4人組の大蛇のしっぽを狙います。

制限時間内に取れたらハンター、守りきれたら大蛇チームの勝ちです。

フェイントをかけたり、連携を取ってフォーメーションを変えたりして、ギリギリの接戦が続きました。

Tag_26

Tag_25

Tag_33

Tag_35

ラグビーボールやタグ遊びに十分慣れ親しんだ後に、いよいよゲームです!

タグラグビーは、ラグビーと同じで、前にパスすることはできません。

ボールを持って前に走り、時には後ろにパスをし、また走り、ボールをつないでトライを目指します。

こちらも手に汗にぎる熱戦が繰り広げられました。

試合が終わったら、ノーサイドです。お互いにいい試合をたたえ合う姿も見られました。

Tag_39

振り返りでは、「守りをくぐり抜けてトライできてうれしかった」、「困ったときにパスを出せてよかった」などの感想の声がありました。

2021年12月 8日 (水)

雪の科学教室

12月7日(火)、ふくい科学学園の先生方をお招きして、雪の科学教室が開かれました。4年生以上の児童が参加し、タブレットを使って雪や霜、塩の結晶、雪のレプリカなどを撮影しました。

20211207yuki_11

20211207yuki_18

20211207yuki_27

今回観察した雪や霜は、先生方が作って準備をしてくださった人工の物です。LEDライトで照明を当て、結晶の形を見やすくしました。

20211207yuki_52

20211207yuki_62

20211207yuki_89

20211207yuki_103

20211207yuki_106

児童はタブレットで撮影し、きれいに写せると喜んでいました。美しい自然の贈り物が見られる、貴重な体験をさせていただきました。20211207yuki_8_220211207yuki2_220211207yuki2_40_220211207yuki2_1020211207yuki2_2120211207yuki2_31