2年生 Feed

2021年10月12日 (火)

1~4年生 マラソン大会の練習をしました。

10月8日(金)、1~4年生で、マラソン大会の実際のコースを使って練習をしました。

本番に向けて、体力をつけたり調整をしたりしてほしいです。

20211008shiso1234_1

20211008shiso1234_5

20211008shiso1234_7

2021年10月11日 (月)

ポジティブ授業2年生

道徳の時間にポジティブ授業が行われました。「いかりの気持ちをしずめるにはどうしたらいいか考えよう」というめあてで、学習に取り組んでいました。「ゲキオコ」になりそうな時に、自分のの気持ちをうまく落ち着かせることができたら争いになることは少ないでしょう。

Photo_4

Photo_5カメのタッカーが、いかりをしずめるときに使う「ゆるしの呼吸」をビデオを見ながら見つけました。

Photo_6

「ゆるしの呼吸」を各自練習中

2021年10月 1日 (金)

遠足 1・2年生

9月22日、敦賀のあっとほうむに遠足に行きました。

バスに乗ってのお出かけは久々なので、何日も前からワクワクでした。

1時間ほどバスに揺られ、目的地に到着。まずは、シャボン玉の科学実験教室。

Img_1708

Dscn0208

一人一人が大きなシャボン玉の中に入れてもらいました。

Img_1797_3

次は、あっとザシアター。キャラクターが電気について分かりやすく教えてくれました。大きなスクリーンに自分が映ったり、クイズに答えたり、参加型のシアターで楽しめました。

Img_1837

Img_1828

さらに、工作教室ではビーズを使ったストラップ作りをしました。ビーズの中には、紫外線を受けると色が変化するものもあって、飾りとしてだけではなく楽しめそうです。

Img_1847

Dscn0365

すてきな作品ができた後は、館内見学です。体を動かしながら、ゲームを楽しむ感覚で電気について学びました。(本気で、ゲームにチャレンジしています)

Img_1862

Img_18861

Dscn0391Dscn0384

いよいよ、お弁当タイムです。おいしそうなお弁当がずらりと並んでいました。好きな物がいっぱいだからか、早くに食べてしまい、登場したのは「おやつ」…なぜか友達に一つ一つ見せながら、なんとも幸せそうな顔でおやつタイム突入です。

Img_18981

Img_18931

Dscn0430

昼食後は、外のアスレチック広場で遊びました。

Img_19161

Img_19191_3

遠足、楽しかったね。明日から、また学校生活がんばろうね~

Img_19261

Dscn0468

2021年9月14日 (火)

2,3,4年生ふるさと学習 サツマイモを掘りました!

5月に植えたサツマイモが、いよいよ収穫の時期を迎えました。

20210910furu_6

今回は2,3,4年生での参加です。

はじめは土をやさしくかき分け、見えてきたサツマイモを引き抜きました。

20210910furu_31

20210910furu_9

あまりの大きさと多さにびっくりしました!

202109satsu

途中で、6年生がインタビューに来てくれました。

ふるさと学習の楽しいこと、できるようになったことなど、上手に答えられましたね。

Img_0212

途中で、6年生がインタビューに来てくれました。

ふるさと学習の楽しいこと、できるようになったことなど、上手に答えられましたね。

20210910furu_60

収穫の後は、来年度へ向けて畑の石取りをしました。

20210910furu_49

最後に、サツマイモを持って集合写真!

お家でおいしく食べてくださいね。

2021年9月 6日 (月)

シャボンで造形遊びをしました(2年生)

図工の時間、シャボン液を使って造形遊びをしました。

シャボン液は、台所用洗剤の他、水・ガムシロップ・ゼラチンパウダーを使って作りました。

夏休み中に図工担当と担任がいろいろ試してみて見つけたベストバランスを伝えましたが、全て、だいたいの量です。適当量ですが、なかなかうまくできました。

外で細かいのをたくさん飛ばしたり、風のない教室でなるべく大きなシャボン玉を作ったり、作りながら配合を変えてみたり、試行錯誤していました。

1reo_2

Tobasu

そのうち、カップの中にストローを差し込んだままブクブクと泡を立てる遊びが始まり…

Maaya

じゃあ、シャボン玉に色を付けて紙の上でやってみようということになりました。

(実は、予定通り。期待通りの反応です)

Miu

Miyuu

Rikuo

Reo

全紙大の大きな紙の上でブクブクして、めいっぱい模様づくりを楽しみました。なかなか幻想的なものが生まれてきました。

これを使って、また違う楽しい造形遊びができそうです。

2021年8月19日 (木)

暑い!登校日の一コマ(2年生)

8月6日の登校日。宿題チェックの後は、久しぶりに遊びましょう、ということで相談した結果…

1.  体育館でドッジボール

2.外で水鉄砲遊び

ということになりました。

むんむんする体育館で、しばしドッジボールをした後、外で水鉄砲で遊びました。

Img_2438_3

バン、バン、バン、逃げては射ち、

「キャー、水かかった。冷たい!」

と歓声を上げていました。

そのうち、担任に水をかけたり、、、

Img_2_3

Img_2454_3

自ら水をかぶり始めたりして、、、

(もはや、水鉄砲遊びではない)

Img_2463Img_2473

最後は、すべり台にも水を流して、

ウオータースライダーを楽しんでいました。

何度も何度も大笑いしながら、すべっていました。

Img_2474_4

何はともあれ、みんなの元気な様子を見られて嬉しかったです。

まだ宿題は残っていると思いますが、

2学期が始まるまでこの調子で、元気に過ごしてくださいね。

  

  

2021年7月27日 (火)

野菜のピザ、おいしい! (2年生活科)

畑でとれた新鮮なナス、ピーマンを使ってピザを作りました。

ミニトマトはまだ赤くなっていないので買ってきた物を入れ、また、玉ねぎ・ベーコン・チーズも加えました。

「包丁、危ないね。先生が切ろうか?みんな、切りたい?」

「切りたい!」(全員)

…というわけで、切るところから自分でしました。

Miyuu

Maaya_2

驚いたことに、みんな、包丁の使い方が上手!

「火が通りやすいように、薄く切ろうね」と言ったら、本当にいい感じに薄く切りました。

素晴らしい!

Naraberu

材料を切ったら、餃子の皮の上にピザソースをぬり、好きなものを好きなだけ並べます。(野菜をたくさん乗せて富士山みたいにする子、野菜で顔を作る子など、乗せ方には個性がありました。)

野菜やベーコンを盛ったらチーズをトッピングして、ホットプレートで焼いて出来上がり!

Img_2418Img_2419

「ピーマンが、苦くない!」「野菜があまいよ」

などなど、巧みな食リポを加えながら、パクパク食べていました。

夏休みには、お家でも野菜のピザを作ってみてはいかがでしょうか?

Syuugou_2

2021年7月 8日 (木)

野菜・やさい(2年生)

気温が高く、雨の日が続いています。畑の野菜が、よく育っています。

今日は、きゅうりの収穫をしました。カメラを向けると、こんな反応でした。↓

Img_0709

Img_0710_2

Img_07081

……とにかく、うれしいようです。

持ち帰ったきゅうりは、どんな料理になるのかな?

味は、きっとはなまるだと思います。

その次の時間は、栄養教諭による「やさいのパワーを知ろう」という授業がありました。

「病気にならない元気パワー」「おはだツルツルビタミンパワー」「夏にぴったりひんやりパワー」の3つのパワーについて教えていただきました。Img_0707

夏野菜には、夏野菜としての役割があるんですね。畑で育てた野菜も大事にいただかなくてはならないと改めて思いました。(多分、子どもたちも…)Img_2301_3

2021年6月15日 (火)

これからも、なかよくしようね(2年生・生活科)

生活科で、1年生に学校のことをもっと知ってもらうために、1・2年生がもっとなかよくなるためにと話し合って集会を計画しました。

練習を重ねて、いよいよ6月11日に招待状を持って行きました。嬉しそうに受け取ってくれた1年生にちょっと安心したようでした。

Img_2164

Imgprogrum_2

6月14日。いよいよ本番です。

「いっしょにおどろう」では、楽しく「パプリカ」を踊りました。

Photo_2

Kuwada

「先生クイズ」は、1年生もきょうみをもって考えてくれました。

Img_2172_2

Img_2168_2

「学校のやくそく」では、学校生活で大切なことを教えてあげました。

Img_reo


「いっしょに遊ぼう」では、赤組・白組に分かれて遊びました。赤組は「王様ドッジ」「だるまさんがころんだ」白組は「フリスビードッジ」「宝探し」です。

Img_2192_2

Img_2193_2

最後のインタビューで、1年生に「楽しかったです」という言葉がもらえて、2年生は嬉しそうでした。少し緊張しながら会を進行していた2年生。この経験を生かして、これからも1年生のよきお兄さん・お姉さんとして、仲良く遊んだり勉強したりしてくれることを期待しています。

2021年6月 4日 (金)

野菜の苗を植えました(ふるさと学習)

Img_2106

6月2日、ふるさと学習(生活科)で「ドリームカンパニー」の4人の方に畑の先生として来ていただききました。1年生はさつまいも、2年生は野菜の苗の植え方を教えていただきました。

Img_2119

まずは、土作りから。

園芸用の土に、油かすなどの肥料を混ぜます。「人間と同じで、いい栄養をたっぷりもらうと、大きく育つんだよ。おいしい野菜を作るためには、いい土を作らないといけないんだよ」と、肥料を混ぜる意味も教えてくださいました。

Img_2128_2

栄養たっぷりの土を、せっせとプランターに入れています。「はじめは鉢を横に倒して入れると、はやく入れられるよ」と、入れ方のこつも教えていただけました。

Img_2134_2

Img_2140_2

いよいよ、ミニトマトの苗を植えます。植える前にも水をやること、ポットから苗を取り出すときには力づくで抜かないこと、支柱と苗はひもを8の字にして結ぶこと…

畑の先生からたくさんの知恵を授かりました。

Img_2146

Img_2149

畑では、きゅうりやピーマンなどの野菜を2年生みんなで育てます。苗は子どもたちが植えましたが、支柱の組みては難しいので、畑の先生に作っていただきました。その様子を子どもたちはiPadで写真に収めました。

Img_2152

Img_2154

こんな感じにできあがりました。これから毎日、大切にお世話します。

ドリームカンパニーの方々、ありがとうございました。