ウッドクラブ 制作を開始しました。
クラブ活動で工作を行う「ウッドクラブ」ですが、今年度も近くの「ウッドラボいけだ」で活動しています。
5月9日(月)に、設計図をもとに制作を開始しました。印をつけたり、のこぎりで切り出したり、着々と作業を進めました。今年度はどのような作品が仕上がるのか、楽しみです。
クラブ活動で工作を行う「ウッドクラブ」ですが、今年度も近くの「ウッドラボいけだ」で活動しています。
5月9日(月)に、設計図をもとに制作を開始しました。印をつけたり、のこぎりで切り出したり、着々と作業を進めました。今年度はどのような作品が仕上がるのか、楽しみです。
国語の授業で、「友だちの魅力を探ろう」を課題に、インタビューを行いました。
一緒に生活している仲間ですが、インタビューを進めていくうちに、
「え~そうだったんや」や「意外だね」などと、友だちの新しい発見が多くあったようです。
その聞き取った情報で、タブレットを使い報告する記事を書きました。
10日(火)から、朝のわくわくタイムに1.2年生、3~5年生に分かれ、6年生が応援の説明をして教えています。
明日、12日(木)から、全学年が集まって応援練習が始まります。今年はどのような応援合戦が行われるか考えると、わくわくしますね。
昼休みに体育館に行くと、体育館には、6年生が4人だけ。
「今日は、天気がいいからみんな外へ行ったのかな」と思っていました。
その4人は、「線おにごっこしよ!」となり、線おにごっこをし始めました。
そこへ4年生の男子が4人。「入れて!」
6年生も快く「いいよ!線おにやで!」
次は、4年生の女子が3人。「入っていい?」
すかさず、誰かが「いいよ!線おにやで!」
そして、5年生が3人「やりたい!」
やっぱり誰かが「いいよ!線おに!」
この場面を見て、心がとてもほっこりしました。誰かと遊ぶときに「入れて」と声をかけ、二つ返事で「いいよ」。当たり前の光景かもしれませんが、その当たり前をやってみせる池田の子にとても感動しました。学年を超えても、仲が良い池田の子。たいへん素晴らしいことだと思いました。
そして、掃除のチャイムが鳴ると、颯爽とそうじ場へ向かっていきました。切り替えも素晴らしかったです。
4月28日(木)に1・5年生を対象に心電図検査を、5年生の希望者に血液検査を行いました。
1年生は、初めての心電図検査のため、前日に検査の説明を行いました。「ドクドク、心臓がしっかり動いているかを調べるよ。胸に5つ機械をくっつけて、手首と足首には洗濯ばさみみたいな物をつけるよ。」と洗濯ばさみでまねをして説明すると、「痛そう~。一回やってみたい。」という声。洗濯ばさみで事前に練習して、検査の手順を確かめました。当日は、「寝てたらすぐ終わった。」「全然痛くなかった。」という声が多く、無事に検査を終えることができました。
4月20日(水)に学校医さんに来ていただき、内科検診を行いました。
まずは、運動器検査を行いました。骨や筋肉に問題がないか診てもらいました。
両手を挙げて、耳につくかな。
ゆっくりしゃがんで、かかとが床につくかな。
運動器検査の後は、学校医さんが一人ずつ聴診し、皮膚などを診てくださいました。体のことで気になることがある児童は、学校医さんに相談しており、聞いた後は安心している様子が見られました。自分の体を見つめ、知る機会になっていました。
4月21日に交通安全教室が行われ、警察官の方から、正しい横断の仕方や安全な自転車の乗り方など、詳しく教えていただきました。
1.2年生は、歩行訓練と押しボタン信号の横断の仕方、3~6年生は、正しい自転車の乗り方を練習しました。今年度も交通事故「0」で終えれるよう、ご家庭でも安全確認や飛び出しを絶対にしないことなど、繰り返しお話お願いします。
昨年の秋に球根を植えたチューリップがきれいに咲いています。
本日の、授業公開・総会・部会に来られた時にご覧ください。
算数では、体積の学習に入りました。
1辺が1cmの立方体(1㎤)がいくつ分かで大きさを求めました。
今回、用いた容器の体積は、1㎤の立方体が100個入りました。子どもたちからは、「100個入ったから、100㎤だ」という声が聞こえました。
4月20日に年度初めの身体測定を行いました。
4・5月は、健康診断がいくつかあります。自分の体を知る機会にしましょう。受診のおすすめの紙をもらった人は、できるだけ早く医療機関を受診してください。